■札幌 心の相談 カウンセリング■
< ストレスカウンセリング 銀のすず プレミアム>

[ホームに戻る]

こんばんわ。 投稿者:りんこ 投稿日:2008/07/24(Thu) 00:03 No.216
はじめまして。
「カウンセリング」で検索していてたどり着きました。

3年ほど前から心療内科に通っていましたが、事情があって通院していた病院をやめて、違うところに通っています。
そこで「軽い境界性人格障害」と診断されました。
ただ、その病院はあまり大きな所ではなく、薬も限られたものしか扱っていないので、本格的な治療をする事はできないとの事でした。

私は、嬉しいとか楽しいとかを感じる事ができません。

でも、さびしいとか悲しい、といったマイナスの感覚は人の倍感じとってしまうようで、いつも孤独感・空虚感を抱えていました。

それらの感情が自分の中で処理しきれなくなったのが受診したきっかけでした。

薬のおかげなのか、精神的な波はなくなったような気がしますが、孤独感・空虚感はそのままで、相変わらずプラスの感覚を感じる事ができないままです。

普通になりたいです。

カウンセリングで改善する事は可能でしょうか?
それとも、今まで通り病院へ行って薬を飲み続けるしかないのでしょうか?

長々と失礼いたしました。

Re: こんばんわ。 - 銀のすず 2008/07/24(Thu) 19:03 No.217
こんにちは。
精神的な波がなくなってよかったですね。
孤独や虚しさが体に沁みこんで離れない状態が続いているのですね。マイナスの感覚を取り入れることが出来るのですから、理論上は嬉しさ楽しさも同じように感じることは出来るはずです。しかし、りんこさんはいろいろな理由でマイナスの感情が体に馴染んでいるのでしょうね。カウンセリングや心理療法でいろいろな理由を知って、今は不必要な感情を手放したり、すかり忘れていた気持ち良い感覚を再び手に入れたりする事ができます。お薬との併用で試されてはいかがでしょう。


Re: こんばんわ。 - りんこ 2008/07/24(Thu) 21:17 No.218
返信ありがとうございました。

先日のメールに書き忘れてしまったのですが、今現在は心療内科には通院しておらず、残っている薬を騙しだまし飲んでいる感じです。

やっぱり、カウンセリングのみではなく薬との併用がいいのでしょうか?


Re: こんばんわ。 - 銀のすず 2008/07/25(Fri) 14:28 No.219
お薬が必要であれば今まで通り服用しながらお受けになる方が良いように思いますが。しかしカウンセリングを受けるためにあえて通院する必要は有りません。

少しでも症状を軽くしたい... 投稿者:as 投稿日:2008/07/20(Sun) 10:12 No.214
はじめまして。
私は5ヶ月前に子供を亡くしました。
最近フラッシュバックに悩まされています。

初めの3ヶ月はただただ悲しくて毎日家事もせず泣いていました。
そして一ヶ月ほど前から泣かなくなりました。
悲しみは何一つ変わりないのに涙が出てきません。
家事もできるようになりました。
この調子で頑張ればよいのかと思っていた矢先、寝ようとすると突然息子が死んだ時の顔が鮮明に思い出され寝れなくなりました。
寝ても、怖い夢を見て夜中に目が覚めることがよくあります。

それから何の前触れも無く突然フラッシュバックが起こり頭が痛くなる日が続いています。
正直、息子が死んだ時の事はもう思い出したくありません。
というか思い出さないようにしているというのが本音です。

精神科の病院に行こうかも悩みましたが、息子が死んだ「病院」というものがひどくトラウマになってしまって行動に移せません。
カウンセリングというもので症状は軽くできますでしょうか…
まず先に病院で見てもらった方が良いのでしょうか…

Re: 少しでも症状を軽くし... - 銀のすず 2008/07/22(Tue) 08:28 No.215
はじめまして。 お子様を亡くされ、私には計り知れな深い悲しみの中で過ごされていたと思います。仮説ですが、その時に戻りまだ一緒にいて助けてあげたい本当のお気持ちが、思い出したくない意識のふたで抑え切れなくなった時に症状が起きるようですね。お薬で症状を抑えることも良いと思いますが、カウンセリングや心理セラピーで無意識に抑えていたお気持ちを正しく理解し、健康的に処理することで症状を改善することも出来ます。安心してお受けになってみてください。

迷っています 投稿者:AZ 投稿日:2008/07/17(Thu) 09:29 No.210
以前より気になっている事がありましてたまたま催眠療法で検索した所このサイトにあたり治療を受けたほうが良いのか迷っています。その内容とは書痙についてなのですが。私は40代前半で家族もあります。とにかくなにか字を書こうとすると肩から腕にかけて硬直したような感じになり文字がうまく書けません。初めて症状が出たのは社会人になって最初に入った会社ででした。とくにあがり症と感じた事はそれまではなかったのですがその症状が出た時もしかしたら極度の上がり症なのではないかと思いそれ以来人前で字を書いたり人前で文書読んだりすると声が震えるのです。幼少時のトラウマなのか?社会に出て経験を重ねれば治るものだと思いそのまま今に至っているのです。年齢を考えてもなにかしらの治療を受けないと治らないのではと思い4年位前から神経科にかかりクスリを飲んでいるのですが飲み忘れると気持ちが落ち着かなくなります。自分では気のもちようだと思っているのですがこのままではと思いテレビなどで見たことのある催眠療法はどうなのかと最近思うようになったのです。しかし催眠療法というと悪徳商法的なイメージがありふんぎりがつきません。完全に治る保証もないと思いますし料金時間もかかると思うのですが。以前似たような症状をお持ちの方で一度見たこと事があるのであれば時間料金はどの位かかったのか教えていただきたいのですが。失礼な事書いてすみません。

Re: 迷っています - 銀のすず 2008/07/17(Thu) 21:19 No.211
こんにちは。
確かに書痙への効果的な心理療法の一つとして催眠療法があります。理由は意識できない不随意運動をコントロール出来るように無意識に働きかける作業をしやすいからです。催眠商法と呼ばれているものは、人間心理学的なアレンジを加えて一種熱狂的な状況を作り出し結果として高価な商品を売りつける商法のことをいいますので、使われる目的も手法も大きく異なります。書痙に限らづ完全に治る保証は有りませんが、良好な催眠状態に入れる資質をお持ちであれば効果は期待できるでしょう。過去の経験からも書痙で来られた方はおられます。しかし、数回で希望の改善をきるかたもいらっしゃいましたし、目標半ばで良しとすることもあります。短期間で改善する方は動機や目的が明確で、その療法で早いうちに変化を体験できた方です。ですので回数は個人差があり2,3回から十数回までというところでしょうか。以上ご参考にしていただければと思います。


Re: 迷っています - AZ 2008/07/18(Fri) 10:54 No.212
お忙しい所さっそくの返信有難うございます。書痙は比較的治りやすいのですか。しかし良好な催眠状態にはいる資質がある方とありましたがその催眠状態にはいる割合はどのくらいでまた自分がそのような資質があるのかわかりません。また受ける回数は最初の段階でわかるのでしょうか?それとも受けている途中であと何回という具合になるのでしょうか?治ったと判断する時はどのような状態でまた治ったとして再発することはあるのでしょうか?その都度そちらに足を運ぶことになるのでしょうか?銀のすずさんが自分にあっているのであれば予\約も考えています。とにかく長年辛い思いをしているので真剣に迷っています。

Re: 迷っています - 銀のすず 2008/07/18(Fri) 16:21 No.213
書痙が治りやすいかどうか、再発の有無については一概には申し上げられません。緊張の度合い、持っていた年数などにより異なります。催眠療法を用いる場合、良好な催眠状態状態に入るまでの必要な時間には個人差がありますのでその方のぺースに合わせて進めていきます。。回数や終結時期は、日々の症状の変化を感じていくと望む姿に自分がどれだけ近づいているのかが分かるので、ご本人が判断できると思います。じっくりと改善していくお気持ちで心理療法をお受けになる方が結果上手くいくことが多いのですが、長年の神経と筋肉の習慣ですので治ることへのご不安も当然お有りかと思います。ご検討してみてください。

性格は変えられますか 投稿者:たえこ 投稿日:2008/07/07(Mon) 14:39 No.208
はじめまして。
この掲示板に投稿させていただいたのは、性格というのは矯正できるものなのかなと思ったので。

夫の性格なのですが、真面目すぎて融通がきかず、それが会社で疎まれる
原因になるようで、勤めて何ヶ月かたつと、上司や先輩にいやがらせをされ、
パワハラまがいの行為をうけて辞める…ということを繰り返しています。

うまく立ち回ることができないようで、例えば、なあなあにすれば円滑におさまるものでも
判断ができなく、馬鹿正直に報告して同僚から「チクった」とイヤミを言われたり、かげに呼びつけられて、罵声を浴びることもあるようです。

若いなら社会経験不足で済みますが、もう40代です。
4年仕事が続いたためしがありません。
私も働いていますが、このままでは先行き不安で仕方ありません。

夫は転職する度に、「俺には運がない、すぐいじめれれるのに、誰も同情しないで
見て見ぬ振りをする」と落ち込みます。
子供じみた考えだなと思います。
私がいくら「円滑な人間関係なんてまれで、だいたいの職場では心の奥は
誰もみせずに働いている」といくら言ってもわからないようです。

そして最終的にはいつもキレます。私に暴力などは振るいませんが、
上司しかり、先輩しかり、近所の人しかり…。
このあいだは、自転車マナーのなっていない中学生に本気でどなりつけ、石をぶつけました。
(幸いあたりませんでした。)
落ち込みとキレる落差も激しくどうしていいのかわかりません。

心療内科にも行っていますが、改善しません。
先生は真面目過ぎる性格が原因の一つにあると言ったそうです。

性格は変えられるものなのですか。


Re: 性格は変えられますか - 銀のすず 2008/07/08(Tue) 19:00 No.209
こんにちは。

安心してみて見ていられないご主人に先行きの不安を感じる
のもごもっともかと思います。

ご主人は自分のことを正しく理解してくれない苛立ちがお有
りのようですね。おそらくご主人が一番に生きづらく感じて
いるのではないでしょうか?
ご主人がお望みであれば可能です。しかしこの場合性格を変
えるというよりも、特定の行動パターンを変えていく事を目
指す方が良いかと思います。
それを変わることが出来るかどうかは、ご本人が変わりたい
と思う意識の強さに比例します。
まずは周りに変化を望む行動パターンよりもご自分を改善す
ることがより楽に生活ができる可能性を知ってもらう事が必
要ですね。




息子の精神的ケア 投稿者:球児の母 投稿日:2008/07/02(Wed) 01:35 No.205
はじめまして。アドバイスがいただきたくお願いします。
高3の息子が野球の試合でエラーをしたことに深く落ち込んでいます。
年頃なのでエラーで恥を書いたことが一番の原因のようです。
学校へ行っても口々に指摘され、笑い返すのが精一杯で家に帰ってからもう限界だといって泣いています。
普段温厚な性格なので自分でコントロールできなくなりそうで不安になっているのもあるようです。
自分がマイナス思考であることも自覚しどうにかして忘れようとしているようですが、まだ時間も浅いこともありとても辛そうです。すべてにおいて自信と意欲を失っているようです。
何よりその失敗が悔やまれリアルに思い出すことが苦しいようです。
まだそのことを私に話してくれて泣き言を言ってくれるのは救いだとは思っています。
試練は息子にとっていつかプラスになると信じて励ますことしかできないのですが、次の試合のためにも少しでも楽にさせてあげたいと思います。次の試合まで半月ないので時間がありません。この時期親としてどう声かけしたらいいのでしょうか。

Re: 息子の精神的ケア - 銀のすず 2008/07/02(Wed) 11:43 No.206
はじめまして。
エラーをした出来事とその後の周りの反応にストレスを感じているのでしょうか?
息子さんはお母さんへ辛い気持を言葉で伝えることができていることがとても素晴らしいと思います。お母さんを信頼できる優しい息子さんのようですね。お母さんも息子さんに以前の自信を取り戻してあげたいというお気持ちで一杯かとお察しいたします。

1、今は時間にとらわれずに、励まさないこと。
微笑みの裏にある悔しさ、恥ずかしさ、怒りなど本当の気持ちが言葉で出てくる度に「そーだよね、○○なんだよね。」と返して次に出てくる言葉をただじっと待つことを繰り返し、励ましやアドバイスは一切しないでみる。
2、答えは全て息子さんが持っていると信じてみること。
周りの人たちへ本当はどう対応したいのか、次の試合に向けてどうなりたいのか、するとどんな良いことが有り、そのためには何か良い方法はありそうか、お母さんに何か手伝って欲しいことはあるのか、をお母さんが息子さんに教えてもらう姿勢で話を聞かせてもらう。

大切な試合のようですがお母さんは焦らないで、息子さんの変化を見守ってあげましょう。


Re: 息子の精神的ケア - 球児の母 2008/07/02(Wed) 12:53 No.207
早々のご返答本当に感謝いたします。
(2、答えは全て息子さんが持っていると信じてみること。)
まさにそのとおりだと思います。
今それを引き出そうと必死なのですね。
今日一日自分でいろいろ考えたいと言うので
学校は休ませています。
ついつい励ましがちですが、それが辛いとも言っていました。
どうしても焦ってしまって混乱しているのは私のほうかも知れません。
これを乗り越えてひとまわり大きくなることを祈って
見守ってみます。
とても参考になりました。ほんとうにありがとうございました。


Page: | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 |