札幌大通カウンセリング|公認心理士・精神保健福祉士による対面・オンライン相談

札幌カウンセリング銀のすずプレミアム

お悩み・症状について

背景

お気軽にお電話ください
TEL. 011-219-2198

TEL

対面カウンセリングの
ご予約

Counseling

オンラインカウンセリングの
ご予約はこちら

Counseling

札幌の夫婦関係カウンセリング|公認心理師による、もう一度二人が向き合うための心理サポート|【銀のすずPremium 】


 

札幌大通カウンセリング❘公認心理士・精神保健福祉士による対面・オンライン相談(夫婦関係)

 

 

「もう一度、わかり合いたい」――その気持ちは、決して弱さの証ではありません。

日々のすれ違いや忙しさで、互いの思いが届かなくなることは誰にでもあります。大切なのは、その想いを諦めずに向き合ってみることです。

札幌の銀のすずPremiumでは、心理学に基づくカウンセリングで、関係のズレや心の距離を丁寧に整理し、安心して語り合える夫婦・パートナー関係の再構築をサポートします。

「もう一度、笑顔で向き合える日」を一緒に目指しましょう。

 

札幌大通カウンセリング銀のすずプレミアム|料金・アクセス

 

『夫婦関係の悩み、ひとりで抱えていませんか?』

 

「話しても伝わらない」
「一緒にいても孤独」――そのすれ違いの背景

 

夫婦やパートナーとの関係で、「話しても伝わらない」「一緒にいても孤独を感じる」「このままでいいのかわからない」と悩む方は少なくありません。

例えば、会話が減り、些細な言葉の行き違いから喧嘩が増えたAさん夫妻や、育児や仕事の忙しさで互いの気持ちに気づけなくなったBさんのように、関係のズレは日常の中で少しずつ積み重なっていきます。

 

体験談 夫婦関係の悩みと職場でのトラブルでした

 

 

心理学的に見る「関係の行き詰まり」
とは何か

 

決して性格の不一致や愛情の欠如が原因ではなく、無意識の心理パターンや過去の経験が影響している場合も多いのです。

銀のすずPremiumでは、こうした小さなすれ違いの背景を丁寧に読み解き、心の距離を少しずつ縮めるサポートを行っています。

「もう一度、安心して話せる関係」を取り戻すために、ひとりで抱え込まず、まずは安全な環境で気持ちを整理することから始めましょう。

 


札幌大通カウンセリング❘公認心理士・精神保健福祉士による対面・オンライン相談(夫婦関係2)

 

『夫婦関係を悪化させる心理メカニズム』

 

無意識のすれ違いが生む関係の行き詰まり

 

夫婦関係のもつれは、単なる性格の違いではなく、無意識に働く心理パターンが原因であることが多くあります。

例えば、感情を抑えて相手に合わせようとする「防衛反応」は、一時的には平穏を保ちますが、時間が経つにつれ誤解や不満が積み重なります。

また、愛着スタイルの違い――片方が距離を置き、もう片方が不安になる――によって、批判→防衛→沈黙という悪循環が生まれることもあります。

さらに、過去のトラウマや家庭環境の影響で、些細な出来事に過敏に反応してしまうことも少なくありません。

 

夫婦の共依存関係

 

関係改善への第一歩

 

銀のすずPremiumでは、こうした心理のメカニズムを丁寧に読み解き、「問題の責任」ではなく「関係のプロセス」として整理します。

すれ違いの原因を理解することで、互いの感情や行動を受け止めやすくなり、関係を少しずつ再構築するための第一歩を踏み出せます。

カウンセリングでは、具体的な改善策やお二人に適したコミュニケーション方法見つけて、安心して話せる関係づくりをサポートします。

 


札幌大通カウンセリング❘公認心理士・精神保健福祉士による対面・オンライン相談(夫婦4)

 

『夫婦関係を心理学で理解する|銀のすずPremiumのカウンセリング視点』

 

・認知行動療法(CBT)で思考と行動を整える

 

夫婦のすれ違いは、無意識に繰り返される考え方や行動パターンが原因になることがあります。

CBTでは、こうしたパターンを整理し、ネガティブな思考や誤解を少しずつ変えていきます。

たとえば、「話しかけてもわかってもらえない」と感じる時、その気持ちの背景と行動のつながりを理解し、建設的に伝える方法を学ぶことができます。

 

認知行動療法

 

・愛着理論でパートナーとの距離感を理解する

 

私たちは幼少期の経験を通して愛着の傾向を身につけます。

回避型や不安型などの違いが、夫婦関係でのすれ違いに影響することもあります。

愛着理論を知ることで、「なぜ相手は距離を置くのか」「なぜ自分は不安になるのか」を理解し、互いに安心できる距離感を保ちながら関係を築く助けになります。

 

恋愛依存と境界線

 

・システミックアプローチで関係全体を見渡す

 

夫婦の関係は二人だけの問題ではなく、家族や周囲の環境の影響も受けます。

システミック・アプローチでは、関係全体の流れやパターンを整理し、部分的な問題にとらわれず「関係の仕組み」として理解します。

これにより、表面的な解決ではなく、より根本的に関係を改善するための方法を見つけやすくなります。

 

家族療法について

 

 

札幌大通カウンセリング❘公認心理士・精神保健福祉士による対面・オンライン相談(夫婦間セリング)

 


『札幌・銀のすずPremiumの夫婦関係
カウンセリングとは』

 

札幌で夫婦関係に悩む方のために、銀のすずPremiumでは、専門の夫婦関係カウンセリングを行っています。

夫婦間のすれ違いや不安をやさしく整理しながら、信頼関係の回復コミュニケーションの改善を丁寧にサポートしています。

 

認知行動療法(CBT)を活用し、無意識に繰り返される考え方や誤解を整理して、建設的な思考や行動に変えることで、関係の行き詰まりを解消し、夫婦間の対話をスムーズにします。

 

アサーション・トレーニングでは、自分の気持ちや意見を適切に伝える方法を学ぶことで、感情を押し込めたり攻撃的になったりせず、安心して話せる関係をつくります。

これにより、離婚回避や関係の再構築にもつながります。

 

愛着理論を活用したアプローチでは、回避型・不安型など異なる愛着スタイルの特性を理解し、お互いの行動や感情の背景を受け止めながら、信頼関係の回復や心の安定を促します。

 

過去の関係トラウマに対する心理療法(トラウマ・インフォームドアプローチやEMDRなど)を取り入れることで、過去の傷が現在の関係に影響しないよう安全に整理し、心の負担を軽減します。

 

家族療法(システミック・アプローチ)では、夫婦だけでなく家庭全体の関係性や役割のバランスを整え、家族間の信頼と安心感を再構築します。

 

お二人でのカップルカウンセリングはもちろん、お一人での個別相談にも対応しており、札幌の静かなカウンセリングルームで、心を落ち着けながら夫婦関係を見つめ直し、信頼回復・コミュニケーション改善・離婚回避に向けた具体的なサポートを受けることができます。

 

夫婦カウンセリングを検討中の方へ その2

 

 


札幌大通カウンセリング❘公認心理士・精神保健福祉士による対面・オンライン相談(夫婦関係3)

 

 

 『このようなお悩みをお持ちの方へ』

 

銀のすずPremiumでは、札幌で夫婦関係に悩む方から、さまざまなご相談をいただきます。

代表的な内容と具体例を整理すると、次のような悩みが多く見られます。

 

〈コミュニケーションのすれ違い〉

「話しても感情が伝わらない」「言いたいことが言えず喧嘩ばかり」というお悩み。

例えば、育児の疲れや仕事の忙しさから、つい無言が続き気まずさが増すケースがあります。

カウンセリングでは、会話の受け取り方や表現方法の改善を通して、日常のコミュニケーションをスムーズにします。

 

〈信頼関係の揺らぎ〉

浮気や秘密による不安や疑念。

「配偶者がSNSでのやり取りを隠している」「過去の裏切りが忘れられない」といった悩みに対し、心理学的に整理し、信頼回復に向けた段階的アプローチを提供します。

 

〈離婚や別居の迷い〉

「離婚したほうがいいのか、修復を目指すべきか迷う」というケース。

例えば、日々の些細なすれ違いから冷え切った関係に悩む方に対し、心理的整理と意思決定支援を行い前向きな判断につなげます。

 

〈心の距離や孤独感〉

共働きや育児の負担で、夫婦間の距離を感じる方。「一緒に過ごしていても孤独感が消えない」と悩む方には、感情理解と共感の回復を通して、心の距離を縮め、関係の温かさを取り戻す支援をします。

 

〈DV・モラハラへの対応〉

精神的支配や言葉の暴力に悩む方にも対応。

「安全に相談できる場所がほしい」との声に応え、安心できる環境での心理的回復支援や安全確保のアドバイスを提供します。

 

モラルハラスメント~カウンセリングのすすめ

 

銀のすずPremiumの夫婦関係カウンセリングでは、これらの悩みに対して、札幌で安心して受けられる専門的かつ実践的なサポートを行い、コミュニケーション改善・信頼回復・離婚回避に向けて、一歩ずつ関係の修復をサポートします。

 


 

札幌大通カウンセリング❘公認心理士・精神保健福祉士による対面・オンライン相談(カウンセリング4)

 

 

『銀のすずPremiumのカウンセリング
で得られる変化』

 

 

多くの方が「昔のように戻りたい」と願います。

札幌の銀のすずPremiumでは、夫婦関係を「以前のように戻す」ことだけを目指していません。

私が大切にしているのは、さまざまな出来事や心の痛みを経た今だからこそ、お互いの理解を深め、新しい関係性を築いていくことです。

過去をなかったことにするのではなく、そこにあった感情を丁寧に見つめ直し、
“これからの二人”に必要なコミュニケーションの形を一緒に探していきます。

カウンセリングでは、相手を変えようとするのではなく、自分の感じ方や伝え方を理解し直すことで、自然と関係の流れが変わっていきます。

その結果、以前よりも穏やかで、安心できる関係が生まれるのです。

銀のすずPremiumの夫婦カウンセリングは、「もう一度やり直す」だけでなく、「新しい形で寄り添い直す」ためのサポートです。

現実的でありながら、温かい希望を取り戻すためのきっかけを一緒につかみましょう。

 

夫婦カウンセリングを検討中の方へ その1

 


 

札幌大通カウンセリング❘公認心理士・精神保健福祉士による対面・オンライン相談(夫婦カウンセリング6)

 

 

『カウンセリングの進め方と流れ』

 

1.初回ヒアリングと心理分析

 

最初に、現在の状況やお悩みを詳しくお伺いし、心理的な分析を行います。これにより、適切なアプローチ方法を決定します。

 

2.問題の整理と課題設定

 

お悩みの本質を明確にし、解決すべき課題を設定します。具体的な目標を定めることで、効果的な支援が可能となります。

 

3.関係修復のための実践的セッション

 

実際のセッションでは、お二人に合ったコミュニケーション方法や感情の整理方法など、実践的なアプローチを行います。これにより、関係改善への具体的なステップを踏み出します。

 

4.安定・維持のためのフォローアップ

 

関係改善後も、維持するためのサポートを継続的に行います。定期的なフォローアップにより、長期的な安定を図ります。

 



『よくある質問(FAQ)』

 

Q1. どのような夫婦関係の問題に対応していますか?

A. 浮気・不倫、性格の不一致、会話の減少、感情的対立、離婚危機、子育てや家族間のストレスなど、幅広いテーマに対応していま


Q2. どちらか一方だけの相談でも効果はありますか?

A. はい。まず一方の心理的変化やコミュニケーションの修正から、関係全体が改善するケースも多くあります。


Q3. カウンセリングはどのくらいの期間で効果が出ますか?

A. 平均的には3か月程度で変化を実感される方が多いですが、問題の内容や関係の深度によって異なります。


Q4. 夫婦で意見が合わず、どちらかが受けたがらない場合はどうすれば良いですか?

A. 強制はせず、まず関係を冷静に見つめる個別カウンセリングから始める方法をおすすめしています。


Q5. セッション内容は秘密にされますか?

A. はい。公認心理師法に基づく守秘義務を遵守し、第三者に内容が漏れることは一切ありません。安心してご相談ください。


Q6. オンラインでも受けられますか?

A. 可能です。Zoomなどのビデオ通話を利用し、対面と同等の効果が得られるよう配慮しています。


Q7. 夫婦カウンセリングと家族療法の違いは何ですか?

A. 夫婦カウンセリングは主に二人の関係改善を目的とし、家族療法は家族全体の相互作用や役割のバランスを扱います。必要に応じて併用します。


Q8. 感情が高ぶって話し合いにならない場合でも受けられますか?

A. 大丈夫です。まず個別に気持ちを整理し、安心して自分の思いを伝えられる心の状態を整えるところからサポートします。


Q9. 宗教や価値観の違いにも対応できますか?

A. はい。特定の価値観を押し付けることはなく、お互いの気持ちや考えに違いがある事を理解し合えるようサポートします


Q10. 再構築が難しい場合はどうなりますか?

A. 無理に関係を続けることを目的とせず、それぞれが「より幸せに生きるための選択」を支援します。修復・再出発のどちらも尊重します。


『クライアントの声』

 

事例1:会話が減ってしまった夫婦の場合 T様 30代 女性

「ある事をきっかけに、数年前から夫との会話は少なく、心がすれ違っていると感じていました。札幌の銀のすずPremiumで夫婦カウンセリングを受け、お互いの気持ちを整理できました。少しずつですが夫との会話も増え、互いの考えを言葉で伝える事が出来るようになりました。」

 

事例2:一人で参加したカウンセリングでの変化 F様 20代 女性

「夫に言いたいことがあるけれど、直接話すとケンカになりそうで怖かったです。一人でカウンセリングを受け、自分の感情の整理や伝え方を工夫することで、夫への接し方が変わり、夫も変化してきたと思います。少しずつですが以前より落ち着いて夫と関われるようになりました。」

 

事例3:離婚を考えていた夫婦のケース H様 40代 男性

「離婚も頭をよぎる状況で、子供の事も考えるとどうしたらいいのか分からず悩んでいました。銀のすずPremiumのカウンセリングでは、私たちに合った関係修復の方法を一緒に考えてもらえ、感情を整理できました。土井先生のカウンセリングで、今では妻とは良い距離感で接するようになれました。」

 

事例4:過去のトラウマが影響していた夫婦 S様 30代 女性

「過去のすれ違いやトラウマが、今の関係に影響していることに気づきませんでした。カウンセリングで原因を整理し、私がセラピー(EMDR)を受けることで、夫への感情をコントロールしやすくなりました。信頼回復やコミュニケーション改善のヒントももらい、夫婦関係に前向きになれました。」


『今こそ、関係を見つめ直すタイミングです』

 

「このままでいいのだろうか…」と迷う気持ちは、関係を改善したいというサインです。

札幌の銀のすずPremiumでは、夫婦関係カウンセリングを通して、お互いの気持ちを丁寧に整理し、信頼回復やコミュニケーション改善をお手伝いします。

一人で抱え込まず、安全な環境で話すことが、パートナーとの関係を再構築する第一歩です。

 

『ご予約・お問い合わせ』

 

まずはお気軽にご相談ください。

👉 夫婦関係カウンセリングのご予約はこちら

 

 

 

著者:土井裕(公認心理師・精神保健福祉士)

札幌で心理カウンセリングを行っている 土井裕(どい ゆたか) です。
このブログは、悩みや不安を抱えている方が、少しでも気持ちを軽くして前向きになれるきっかけになればと思い書いています。
専門的な内容もできるだけわかりやすく、やさしい言葉でお伝えするよう心がけています。
「ちょっと読んでみようかな」と気軽に立ち寄っていただける、そんな場所になれば嬉しいです。