カウンセリングについて | 札幌でカウンセリングなら銀のすずプレミアム

札幌でカウンセリング銀のすずプレミアム

カウンセリングについて

背景

お気軽にお電話ください
TEL. 011-219-2198

TEL

対面カウンセリングのご予約
ご予約

Counseling

オンラインカウンセリングの
ご予約はこちら

Counseling

銀のすずPremium
カウンセリング

誰にも言えずに思い詰めているお悩みを、
専門的に解決する手助けをいたします。

Counseling

多くの人が、誰にも言えない悩みを抱え、
自己解決できずに苦しい日々を過ごしています。
仕事でミスをし、同僚、友人、恋人とも上手くいかなくてつらい。
でも誰にも相談できないし、どこに相談すればいいのかわからない。
こうした状況を繰り返していくうちに、
自分で思っている以上に悩みが深くなっていきます。

そんな時こそ、銀のすずプレミアムのカウンセリングを受けただきたいのです。

落ち込んでいる女性

銀のすずプレミアムは、ただ話を聞くだけのカウンセリングルームではありません。

相談者とカウンセラーの相性や信頼関係をとても大切にしており、
最初からいきなりではなく、現在の状況に至るまでの経緯をゆっくりとお話しいただき、
徐々に打ち解けていくスタイルです。
国家・民間の専門資格を所有するカウンセラーが、抽象的ではなく、
科学的な観点からより具体的なアドバイスを行い、現在の状況を打破する足掛かりをつくります。
生きづらい毎日が過ごしやすくなるまであなたの足場となり、
ゆっくり対話と心理療法を交えながら解決への糸口を探ります。

差し伸べる手

銀のすずPremium
心理療法

精神分析療法に代表される古くからある心理療法は、
一般的に治療期間として数年かけて行われていました。
特に精神分析療法は、治療を長期間継続するためには経済的、時間的制約が強く、
誰もが受けられるものではありませんでした。
その後心理療法の多様化や、心的病理よりも社会不適応への対応が求められる社会状況の変化、
また効率性や即効性を求める時代背景などによって、
心理療法の短期化が迫られるようになりました。
こうして生まれた短期化・効率化を目指して行われる心理療法は、
総称してブリーフサイコセラピー(短期精神療法)と呼ばれています。

銀のすずPremiumの心理療法の特徴

クライエントの改善期間、経済的負担をいかに効率的・効果的なものにするかを大切にして短期心理療法を実践します。
人間関係、漠然とした不安、生きづらさ、うつ、PTSD、パニック障害、社会不安障害などの心の問題を解決し、思考、気分、行動の調整とコントロールを高めていきます。
毎回の心理カウンセリングではクライエントから日々の状況の変化を詳細に聴き取り、個々のクライエントに沿ったセラピーを組み立てるという統合的な心理臨床を実践します。
精神分析的カウンセリング、未来解決志向型のカウンセリングのほかに、心理療法(認知行動療法・EMDR・マインドフルネス認知療法・催眠心理療法・リラクゼーション)サービスを提供しています。

カウンセリングの様子

統合的な心理療法が有効な理由

多くの問題には過去の原因と現在の結果、未来への不安があります。
しかし標準的な認知行動療法は過去に焦点を当てないなど、特定の心理療法に盲信してしまうとクライエントのニーズに応えることができなくなります。
セラピストが馴染んでいる療法をクライエントに合わせて自由に提供する統合的な心理支援が効果的であるという研究結果が多く生まれています。
銀のすずでは「来談者中心療法」によるカウセリングを基礎に、過去・現在・未来へ焦点をあてた心理的アプローチを行っています。

心理療法
過去→現在→未来
  • 過去

  • 精神分析的カウンセリング

  • 標準的認知行動療法

  • 自由連想法

  • EMDR

  • 催眠心理療法

  • 神経言語プログラミング

  • 未来

  • 標準的認知行動療法

  • 解決志向カウンセリング

  • EMDR

  • 系統的脱感作法

  • ゲシュタルト療法

  • フォーカシング

  • 催眠心理療法

  • リラクゼーション法

  • マインドフルネス

TAS9を導入しました

TAS9(タスナイン)は、センサーを指につけるだけで、自律神経のバランスを測定・分析できる、最新の測定器です。
自律神経バランス(交感・副交感神経)が乱れると、自律神経失調症、うつ病、PTSD、パニック障害などの精神疾患の原因につながります。
自律神経バランスを正確に測定することにより、精神的ストレス度を分析し、より的確な施術や施術効果の確認を行うことが可能です

自律神経バランス分析表1 自立神経バランス分析表2