夫婦カウンセリングを検討中の方へ その2 | 札幌でカウンセリングなら銀のすずプレミアム

札幌カウンセリング銀のすずプレミアム

カウンセリングの知識

背景

お気軽にお電話ください
TEL. 011-219-2198

TEL

対面カウンセリングの
ご予約

Counseling

オンラインカウンセリングの
ご予約はこちら

Counseling

夫婦カウンセリングを検討中の方へ その2

こんにちは!

札幌のカウンセリングルーム銀のすず

心理カウンセラーの土井です。

 

 

夫婦問題

 

今回は、前回に引き続き“夫婦カウンセリング”

がテーマです。

 

札幌でも夫婦カウンセリングはポピュラーにな

ってきましたが、夫婦同席と、夫婦それぞれ別

にカウンセリングを受ける場合があります。

 

今回は、“夫婦個別”(夫婦それぞれが別の時間

にカウンセリングを受ける場合)について、

前回ご紹介した“夫婦同席”の場合

との違いにも触れながら説明を進めていきますね。

 

まず、夫婦個別でのカウンセリングに関して、

あらかじめお伝えしたいことが3点あります。

 

 

①守秘義務があります

 

心理カウンセラーが知り得た情報を了解なく相手

に漏らすことは一切ありません。

 

もし、相手にも知らせた方が良いと判断した場合

は、その旨お話しします。

 

なぜ相手に知らせた方がいいのか、

知らせることでどのような可能性があると考えら

れるかなどしっかりと話ができ、その上で本人が

了解した場合のみ知らせます。

 

このことを“守秘義務の解除(秘密を守るという約

束を超えて対応する)”と言いますが、主に該当する

のは自傷他害の恐れが高まっている時です。

 

自分や相手、その他の方の命に関わる危険な言動が

みられる場合、皆のことを守るために守秘義務の解

除をすることになります。

 

 

②認識の違いを冷静に整理します

 

カウンセリングでお互いの認識を整理し、

カウンセラーからの客観的な視点で擦り合わせをし

ます。

 

また、相手に面と向かって言えないことがある場合、

「先生、妻に伝えといてくださいよ」

「夫には先生から言ってもらった方が効果あると思

んです」

などの要求にカウンセラーが応えることもあります。

 

しかし心理カウンセラーの本来の役割は、

夫婦の意思の伝達や関係維持に立ち回るのではなく、

夫婦が二人で話ができるようにお手伝いすることで

す。

 

自分の言葉で相手に伝えるにはどうしたら良いのか、

どのような引っ掛かりを感じて言いにくいのか、

なぜ自分では聞き入れてもらえないと感じるのか、

じっくりと検討していきます。

 

もし、心理カウンセラーが安易に伝達屋になってし

まうと夫婦は今後もずっとコミュニケーションのと

れない二人になってしまいます。

 

それはカウンセラーの望むところではありません。

夫婦ふたりの気持ちの良いコミュニケーションを促

すことが、プロの心理カウンセラーの仕事です。

 

 

③中立性を保っています

 

夫婦同席の場合と違い、夫婦個別のカウンセリング

では、相手がどのような話をしているかも分からな

ければカウンセラーが相手にどのように対応してい

るかも分かりません。

 

疑心暗鬼になっている時期だと、

「カウンセラーと妻は結託して自分の悪口を言って

いるのではないか」

「夫の言い分を鵜呑みにしたカウンセラーが離婚を

勧めているのではないか」

など、心理カウンセラーに対しても不信感や敵意を

抱く場合があります。

 

心理カウンセラーは“中立性”を大事にしていること

を、思い出してください。

 

例えば、家庭内暴力(DV)など、

どちらに問題があるかがおおよそ明らかな場合でも、

DVをしている側の言い分や抱える苦悩があるはず

です。

 

DVを受けている側に立ったり、一方的な説教をし

たりするような関わりはしません。

 

どちらか一方に加担することなく、

両者を中立の立場からみて対応します。

 

①守秘義務があります

②認識の違いを整理します

③中立性を保っています

 

この3つを知っていただき、安心してご相談くださ

いね♪

 

もし気になることがあれば、遠慮なくお話しいただ

いて大丈夫です。

 

カウンセリングは、即効性よりも持続性があること

が取り柄です。

 

すぐに夫婦の関係に変化が訪れなくても、

じっくりと、ゆっくりと、二人にとって良い変化が

起き始め、その効果は長く続くことが期待できます。

 

・パートナーの前で自分の思いを話すことにためら

いがある。

 

・パートナーは私の前では黙り込んでいるだろうから、

話せる場を持っているというだけでも少し安心できる。

 

・客観的に見てくれる第三者の助けを借りてみたい。

という方は、夫婦個別のカウンセリングがおすすめです。

 

ただし、夫婦同席と個別のカウンセリング、どちらが効

果的であるかは、時と場合によるため、その都度ご希望

に応じて、一緒に検討しましょう。

 

まずは安心してカウンセリングを始めることができるよう、

札幌の銀のすずpremiumへお気軽にお問い合わせくださいね。

 

<関連ページ>

夫婦カウンセリングを検討中の方へ その1

 

夫婦関係 恋愛相談のカウンセリング