無料カウンセリング掲示板 | 札幌でカウンセリングなら銀のすずプレミアム

札幌カウンセリング銀のすずプレミアム

無料カウンセリング掲示板

背景

お気軽にお電話ください
TEL. 011-219-2198

TEL

対面カウンセリングの
ご予約

Counseling

オンラインカウンセリングの
ご予約はこちら

Counseling

旧掲示板への書き込みはこちらをご覧ください。
(旧BBSは閲覧のみとなっています)

“無料カウンセリング掲示板” への861件のフィードバック

  1. ゆき より:

    メンヘラを治さないともう付き合えない、メンヘラが治るまで連絡して来ないでと彼氏(付き合ってはいないけど彼氏のような人)に言われました。メンヘラを治すって言うのはそもそもどういう事なのでしょうか?何を以って治ったと言い切れるのでしょうか?
    確かに周りからはメンヘラだと言われますし、なんとなく自分がメンヘラっぽいような思考を持ってしまっている自覚もあります。でも自分のどういったところがメンヘラなのかもわかりませんし、わからないので何を治したら良いのかもわかりません。
    だから具体的な相談も治し方もわかりません‥。
    助けてほしいです‥。

    • 銀のすず より:

      彼の言葉を真に受けて良いのかはわかりませんが、
      ご自身の日常生活で、付き合いたい人との関係が
      程々に良ければそれで問題は無しと思って良いので
      はないでしょうか。
      彼以外の人との関わりにも同じような問題意識を
      お持ちであればご相談ください。

  2. はなまま より:

    旦那に離婚を切り出されました。子供と私の存在が嫌になったので一人になりたいと。3月に13年間溺愛していた愛犬が亡くなってから思い始めたようです。私から離婚を切り出させるため家のお金を盗んでギャンブルに行ってからずっと夫はイライラしてます。その時かなりわたしが怒ってしまったのも原因かもしれません。それまでは家事も育児もやってくれる素晴らしい夫でした。今でも最低限の家事育児はやってくれます。私は全く離婚する気はありません。カウンセリングでどうにかなるものでしょうか?

    • 銀のすず より:

      今まで素晴らしい夫だと思っていたのに、離婚を切り出され驚いたことと想像いたします。
      旦那さんの中には、深く複雑な気持ちがお有りのようですね。
      愛犬の死がなぜ旦那さんをそのようにさせたのか分かりませんが、
      今も最低限の家事育児を手伝っているようですので、修復の可能性は
      在るのでしょうか。
      旦那さんがカウンセリングに参加してくれると良いですが、
      奥様だけのカウンセリングでも少しはお手伝いができるかもしれません。
      関連ページ 夫婦関係

  3. 匿名 より:

    身体を(特に頭を)掻きむしる癖が治りません。催眠療法で治りますでしょうか?
    イライラしたときや疲れたとき、ストレスを感じたときに掻きむしってしまいます。

    • 銀のすず より:

      皮膚の疾患はないという前提ですが、
      頭をかきむしる事で、嫌な事を忘れられる瞬間であったり、
      皮膚を掻く刺激がある種の快感を得ることができまるという事で習慣化するケースはあります。

      ストレス原因を少なくする、または掻く行為そのものに変化を与える工夫を一緒に考える
      等のカウンセリングを優先してから、適する療法を試していきます。

  4. トゥール より:

    初めまして
    お恥ずかしいことですが、ここ5年くらいずっと怠け癖が治りません。仕事も行きたくないなと思ったらすぐに欠勤してしまいます。欠勤した後は決まって自己嫌悪になり、こんなんじゃダメだ、絶対今度こそ頑張るぞと決めてもすぐに欠勤してしまいます。もはや欠勤した後の開放感を味わうために欠勤しているのではないかとも思うこともあります。甘いと言われるとそれまででしょうし、鬱とも違うと思うので病院に行く気もありません。でもこのままじゃいけないと焦るばかりで何の糸口も見つからないのです。ちなみに学生時代までは真面目で成績も良い方でした。社会人になってから急にです。本当にお恥ずかしい限りでクズ人間だと思います。
    こんなこと周りに相談すると呆れられるか怒られるかなので相談させて頂きました。

    • 銀のすず より:

      こんにちは。
      学生時代は進級や就職というゴールや留年や親という罰が有ったからこそ
      嫌な事でも向き合えたのかもしれませんね。
      就業後にはゴールがない、度々欠勤しながらも就業規則の範囲で
      報酬が得られている事実が現状を維持させている可能性はありませんか?

      社会的な価値観に合わせれば行くべきとなりますが、
      行きたくない感情も欠勤した後の解放感も正しい感情ですので、健康です。
      自分を嫌悪することはありません。

      ちょっと頑張れば手が届きそうな小さな目標を立てるとか、仕事上嫌いな作業を排除するとか
      仕事の後に楽しむ時間を作るとかetc,
      どう気持ちを向かせるか、工夫をあれこれ試してみるのはどうでしょう。

  5. 匿名 より:

    18歳の女子の母です。娘は今春、受験に失敗しました。1次試験を受ける前々日の夜に突然泣き始め、「試験を受けるのが怖い」と言っていましたが、試験は受けることができました。しかし、2次試験が近づいてくると体調が悪くなり、起き上がることもままならなくなり、試験当日も熱もなく、身体的には元気なはずなのですが、本人はフラフラの状態で、試験会場に無理に連れて行ったのですが、やはり受けられないということで、自宅に戻って結局受けることができませんでした。本人は大学にいきたいらしいのですが、予備校の模試も近づいてくると具合が悪くなり、受けられないという状態です。心療内科にも通っており、そこでの診断は「場面恐怖症」というもので、服薬しつつ暴露していくしか治療法がないと言われました。その診断を受けてから、体調が悪くなり、結局予備校に通えない状態が続いています。どうしたら良いでしょうか?

    • 銀のすず より:

      娘さんが怖いと思っているものが試験という行為や意味に対してか、
      または試験会場の雰囲気への恐怖か等、本人の中で恐怖対象を明確
      になるようじっくりと聴いてあげる事が大切です。

      薬物療法はお薬で恐怖を緩和しながら徐々に場面に馴れていくことが
      目的だと思います。

      心理療法では既に意識出来ている事と本人がまだ気づいていないけど体験している
      心の深い所を明確にしながら本人が望む解決への可能性を探っていきます。
      薬物療法と併用しながら心理面からのアプローチも提案されては
      如何でしょう。

  6. u より:

    初めまして。失恋なんかで、ご相談するのもお恥ずかしいのですが…
    1年程付き合っていた彼氏に別れを告げられてから眠れず、自傷行為を繰り返しています。
    付き合っている最中に一度彼の裏切りが発覚し、それ以来信じることができずに常に不安で彼を縛り被害妄想をしては責める日々でした。ただ、結婚するために雇用形態を変えて欲しいと言われたり家族ぐるみで交流があったりと、結婚を信じていました。そして、結婚をすれば気持ちも安心するだろうと。しかし、地域社員にした途端彼が全国転勤へ雇用形態を変え、離れることとなりました。それについても婦人参政権と不安が募り、喧嘩が絶えませんでした。そんな日々に嫌気がさした彼から別れを告げられました。2週間ほど食事もできず夜も眠れず涙が出てきて彼に連絡をせずにいられずに毎日しつこく連絡をしていました。命をかけたおどしをしてまで一緒にいようとしました。戻る気持ちはないけれど、友人としては関わってくれていた彼ですが、浮気相手と現在も仲良くしていることがわかり、発狂したように責め続けた結果、全ての連絡手段を拒否されてしまいました。
    それからずっと死ぬことしか考えていません。検索履歴が自殺について、試してみたものもいくつか。彼じゃなければ生理的に受け付けませんし、どうしても彼と一緒にいたいです。彼が他の人と恋愛をすることも絶対に受け入れられません。ただ、戻ることは難しいとわかっていますし私の存在は彼を苦しめているだけなのだとも思います。一緒にいられないのであれば、生きていることが苦痛でしかありません。どうしても彼を病的に責めてしまう、だけれど一緒にいたい、好きになって欲しい、でも拒絶されている、関わることもない、他の女性とは関わっているのに何故私は一人なのか、自分の存在価値はないのだろう、だったら存在をなくしたいという気持ちが強く、常に頭にあり、苦しいです。
    彼の決断した辛い気持ちを考える、他の人をみる、時間が解決する、、などたくさんの言葉を周りからは言われましたが、頭でわかっていても心がいうことを聞かずにどうしたらよいかわかりません。
    復縁することでしか、この気持ちの解決方法はないと思っています。でもそれができない今、どうしたら自傷行為や自殺願望がなくなりますか。

    • 銀のすず より:

      とてもお辛い状況であることを理解できます。
      結婚まで考えていた彼の裏切り行為から始まり、いろいろな経緯を辿った
      結果彼から拒絶された事への怒りが今自分へ向かっているのですね。

      復縁という現実的ではない選択肢しか思いつかない状態から
      如何に視野を広げていくかが課題となります。
      努力して理解しようという思考と心が一致していない状態です。
      文面からは辛い状況の渦中に居ながらも、客観的にご自分の状態も
      把握する力を持っている方に見受けられます。

      この状態から抜け出すにはどのようにしたらという問いには、
      今は伴走者が必要か思います。
      カウンセリングでは、複雑に絡み合う気持ちを素直に言葉として吐き出し、
      それをカウンセラーと更に客観的に整理し、何処を変えていけば今より
      楽になるのか、その方法には何が有るのかを共に探っていきます。

  7. 匿名 より:

    1歳5か月の子供を育てている母親です。上に中学二年生のお姉ちゃんもいます。昨年秋にお姉ちゃんが不登校気味となりそこから私の不安というか鬱気味な状況が始まりました。あまりにも不安強く精神科にかかり抗不安薬を処方され何とか家族の生活をできている状況です。今は上の子も不登校ではなくなり、夫と一時期不仲になったのですがそれも改善しているのに、私の不安感が治りません。その時期は下の子の育児も手につかないんじゃないかと不安強く今は保育園に通わせています。ここまで落ち着いてきたら私の落ち着いて良いはずなのに、漠然と下の子の育児だったり上の子の将来に不安があるからなのでしょうか日中何もする気になれず、横になってばかりです。夕方くらいから食事を作ったり家族が帰ってきて少しずつ落ち着いてきます。日中誰とも話す事なく頭で考えてしまうのが良くないのでしょうか?社会と隔絶した孤独感みたいなものもある気がします。以前の元気な自分に戻りたいので辛いです。
    どのようにしていくのが良いのでしょうか?それとも下の子がもう少し成長したら自分も落ち着くのでしょうか。

    • 銀のすず より:

      今ご不安なお気持ちをお察しいたします。

      娘さんの不登校も旦那さんとの関係も解決に向かっている
      ようで良かったですね。

      上の子の不安定な精神状態は自分が悪い影響を与えたのかも・・、
      下の子の育児にも自信が持てないという不安が残っているのでしょう。

      この先お子様が順調に育っていく姿を見て安心感が戻ってくる事もありますし、
      もし可能であれば、不安を言葉で体の外へ吐き出し共有できる
      ママ友等との関わりも自信を回復させる手立ての一つです。

ご相談内容
こちらの掲示板は匿名でご投稿いただけます。

※日本語が含まれない投稿はできません。(スパム対策)