旧掲示板への書き込みはこちらをご覧ください。 (旧BBSは閲覧のみとなっています) “無料カウンセリング掲示板” への887件のフィードバック « 古いコメント SA より: 2025.1.23 5:59 AM はじめまして。 私は、昨年2024年の7月頃まで働いていた2つの職場でパワハラを受け、(密室で長時間にわたる怒鳴り声、暴言、刃物による脅迫)退職し、8月末に転職しましたが、毎晩ほぼ眠れず(夜は布団に入れますが朝方6時以降まで覚醒しています)、夜に眠ると必ず悪夢を見て、パワハラを受けた時の記憶や職場の人の顔がすぐ近くにあるような感覚になり、首と頭がズキズキし、酷いときは夜中でも関係なく大声で泣き叫びたくなる衝動に駆られます。 キャンプ場と農家の仕事でした。 (実際には声を殺して泣きますが、シャワーを浴びながらめちゃくちゃに泣き叫んだ事が数回あります。)また、包丁を見るのが恐ろしくなってしまい、料理で野菜やお肉を切る時に凄く怖い事ばかり考えてしまい、そのたびに疲れます。 また、密室で(密室とは道具などを保管する倉庫でした)言われたことや、その職場の人と同じ名前や、その時の出来事を連想するものを見たり聞いたりすると、息が苦しくなって、足が冷たくなり、血の気が引きます。 さっきまで楽しいことを考えられていたのに、真っ暗な場所にまた閉じ込められたような感覚になります。 自分で作り出している幻とずっと戦っているような気持ちになってきます。 このような状態が、去年の7月頃から今日まで続いています。 最近は、イライラしてしまい、でも、自分までパワハラをしてきた人達のようになるまい! と怒りの感情を抑え込んで過ごしていました。 帯状疱疹が出ています。 結局8月に転職した仕事は、不眠による体調不良で続けられず12月いっぱいで退職しました。 どうせ夜眠れないのならと、夜勤専従の仕事を選びましたが、この選択は間違っていたのかなと不安になりました。 家族や職場の上司の人に相談をしましたが、『気にしすぎだよ』としか言われませんでした。 同情が欲しいとかではありません。 ただ、恐ろしい思いをしたのは事実でした。 そして、もう私は気にしない!過去のことだから、何てことない!と自分で自分に言い聞かせながら、次へ進もうとしてきましたが、どうしてか、夜は眠れず、涙は出る、叫ぶ、会話をしようとすると喉が詰まる、息が苦しくなる、自分を責めたくなる、怒りや自責や悲しみで頭がぐるぐる。 これは、トラウマによる症状なのでしょうか?? 私は、病気だと思いますか? カウンセリングや何か薬による治療が必要でしようか。精神科や心療内科なのでしょうか。 もう、何もわかりません。 私の住んでいる場所は病院もあまり無く、 道内でネットで検索したところ、こちらの 銀のすずさんを発見して、書き込みさせて頂きました。 文章にまとまりが無く、読みづらいかもしれませんが、どうか宜しくお願い致します。 返信 ginsuzu_user より: 2025.1.24 9:51 PM SAさんの症状は、トラウマによるものと考えられます。パワハラや脅迫などご自身の対処能力を超えた経験が、心身に心身に影響を与えていると言えます。既に症状として表れているのですから、日常生活を送れるよう、医療機関を受診して不眠や不快感情を緩和させるためのお薬を処方してもらう事と合わせて、出来事を処理するための心理療法を早めにお受けになる事を強くお勧めいたします。遠方でもオンラインでトラウマに適応した心理療法が可能ですのでご相談ください。 まーしゃ より: 2024.12.28 3:19 PM クリニックで勤務し、今年で4年目になります。 仕事中にミスをしてパニックなり、正常な判断がつかなくなった結果、具合が悪くなって早退してしまいました。 過去にも同じような症状で1度具合が悪くなり、急遽薬を処方されました。 前回よりも症状が強く出たのか、出勤してから仕事に入るまでにすごく泣きそうになりました。 これが病院に行くレベルの症状なのか、そうでないかの判断つかなくてこちらに書きました 返信 ginsuzu_user より: 2024.12.29 7:37 PM 今回も対処療法として病院へ受診されてみるのも良い選択かと思います。ただ、ミスが引き金でパニック症状を繰り返すことが2度目であることから、 対処療法と併用してカウンセリングや心理療法を受けることで、ストレスや不安の原因を特定し、適切な対処法を学んでみる良い機会かと思います。 YUyu より: 2024.12.14 1:56 PM そちらに行くべきか、行くほどでは無いのか、そもそも私の思い違いなのか分からずこちらでご相談させて頂きたく思い書き込みをしています。 私は好意といった愛情感情が分かりません。 愛を知らないから分からないという訳ではなく、むしろ自分は恋愛脳の人間だったはずなのですが過去に恋愛に対してトラウマが生まれたのでそれが原因ではないかと考えています。 彼氏、友達、家族に対しても好きがよく分からなくなりました。 趣味や食べ物に対しても楽しいとか好きとかもわからなくなってきました。 先日彼氏に、ほかの女子と一緒にいたら嫌な気持ちになるか聞かれて自分がどういう感情なのか分かりませんでした。 なにか思ったはずなのに言葉にできませんでした。 他にも相手の立場になって考えても感情が分からなかったことがいくつかありました。 怒りや悲しみは分かるので感情が無くなった訳では無いと思うのですが楽しいや好きと言ったプラスのような感情を上手く言葉にできなくなってしまいました。 これはそちらに行った方がよろしいような症状なのでしょうか? それとも私の気のせいや考えすぎでしょうか 返信 ginsuzu_user より: 2024.12.15 12:45 PM 過去の恋愛でのトラウマが原因で、愛情や好意といった感情が分からなくなることは起こりえる事です。 これは過去の痛みや傷つきから自分を守るために、無意識に感情を抑制する働きで、「感情の麻痺」とか「感情の回避」と言われています。 このような状態に対処するために札幌の銀のすずでは、カウンセリングや心理療法(例えば、EMDR療法や認知行動療法)など、過去のトラウマを処理して、感情を再び感じる力を取り戻すお手伝いが出ます。是非ご検討してみてください。 あめちゃん より: 2024.12.12 4:13 PM はじめまして。私は基本的に無趣味なのですが、数年前に自転車にハマり、今年は往復100kmほど走れるまで楽しめるようになりました。 しかし10月頃から気温が低くなり、毎年このくらいの時期から自転車に乗らなくなり、雪が積もると楽しみとストレス発散方法がなくなってしまいます。 今年は特に秋頃からの気分の落ち込みがひどく、11月頃からやる気が出ない、イライラしやすいなどの症状に悩まされてきました。 手軽に楽しめるゲームアプリをやってみても、負けず嫌いのために負けると癇癪を起こし、スマホの画面を殴ったり、自分の太ももを殴ったりしてしまいます。こんなにひどく余裕のない状態はここ数年前以上なったことがありませんでしたので、戸惑っています。 そしてつい数日前に大爆発して、ご褒美にと買った高めのお弁当を家で食べながらボロボロと涙をこぼし、結局味もよくわかりませんでした。 イライラ、モヤモヤの解消法がわからないのかなと感じています。私はもともと買い物依存気味で、今回も浪費でなんとかしようと考えましたが、欲しいものがないのか、限られた予算のためか、何にお金を使うか決めかねてしまい、これもまたモヤモヤの原因になっています。 一度カウンセリングをお願いしてみようか迷っていますが、予算的に今はまず一度の訪問しかできない、継続的にお伺いできるか分からないため迷っている状況です。 私は今何をすべきなのでしょうか。わからず、結局布団に引きこもってはモヤモヤする毎日です。 返信 ginsuzu_user より: 2024.12.15 12:22 PM 北海道の冬は外での活動が制限されてしまい、ストレス発散の方法が限られてしまいますよね。 運動でストレス発散をされ精神のバランスを維持している事は素晴らしい事と思います。 瞑想や深呼吸、アロマテラピーなど、リラクゼーション法を取り入れてみてください。心を落ち着けることで、イライラやモヤモヤが軽減されることがあります。 今後の事を考えると、感情の爆発を引き起こしている要因に向き合ってみる良い機会です。 一度の訪問でも、カウンセリングを受けることで新しい視点や対処法を得られるかもしれません。是非ご検討してみてください。 YUJU より: 2024.12.9 9:17 PM 現在2歳の娘の子育て中です。普段はとても可愛いくて、愛おしい娘。でもやって欲しいことをやってくれない、やって欲しくないことをわざとやる、イヤイヤ期真っ只中で仕方のないことだと、頭ではわかっています。でも衝動的に怒ってしまい、酷いと怒鳴り散らしてしまい、後から自己嫌悪。イライラが募ると勝手に涙が流れてきて、最近娘のイヤイヤへの対応が分からなく、子育てに自信がなくなってしまっています。なんとかイライラをコントロールして、娘に怒鳴らず伝える方法が出来ないか考えますが、感情が先立ってしまいます。そんな毎日が辛く、自分に自信が持てません。私みたいな母親が育てたら、この子も友達に怒鳴るような子供に育ってしまうのではないか、などいろんな妄想をしては、自分を責める毎日です。このイライラを鎮める方法が分かりません。 返信 ginsuzu_user より: 2024.12.10 7:31 PM お母さんとしてのお気持ちはよく理解できます。特にイヤイヤ期は試練の連続でね。 ご存じのとおり、2歳児の反抗期、いわゆる「イヤイヤ期」は、子どもが自分の意志を表現し始める重要な発達段階です。 この時期の子どもは、自分と他人が異なる存在であることを認識し始め、自分の欲求を強く主張するようになります。 子どもが何かをやりたがっているときは、できる限りやらせてあげること、ママはあなたの気持ちが分かっているよ」という安心感を与えたうえで、「ママはこう思ってるんだよ」と話してあげて、子供が他人の気持ちを理解するためのきっかけにしてあげると良いとされています。 とはいえ、自己中心的な認知状態の子供に母親がいつも冷静でいられるものではありませんね。 お子様が順調に成長をしている証拠ですので、どうかご自分を責めないでください。 10年後、他人を恐れずに自分を主張ができる我が子の姿を思い浮かべるようしてみては如何でしょう。 必要であればイライラ感を軽減するカウンセリングをお受けになってみるのも良いと思います。 « 古いコメント ご相談内容こちらの掲示板は匿名でご投稿いただけます。 コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* ※日本語が含まれない投稿はできません。(スパム対策)
はじめまして。
私は、昨年2024年の7月頃まで働いていた2つの職場でパワハラを受け、(密室で長時間にわたる怒鳴り声、暴言、刃物による脅迫)退職し、8月末に転職しましたが、毎晩ほぼ眠れず(夜は布団に入れますが朝方6時以降まで覚醒しています)、夜に眠ると必ず悪夢を見て、パワハラを受けた時の記憶や職場の人の顔がすぐ近くにあるような感覚になり、首と頭がズキズキし、酷いときは夜中でも関係なく大声で泣き叫びたくなる衝動に駆られます。
キャンプ場と農家の仕事でした。
(実際には声を殺して泣きますが、シャワーを浴びながらめちゃくちゃに泣き叫んだ事が数回あります。)また、包丁を見るのが恐ろしくなってしまい、料理で野菜やお肉を切る時に凄く怖い事ばかり考えてしまい、そのたびに疲れます。
また、密室で(密室とは道具などを保管する倉庫でした)言われたことや、その職場の人と同じ名前や、その時の出来事を連想するものを見たり聞いたりすると、息が苦しくなって、足が冷たくなり、血の気が引きます。
さっきまで楽しいことを考えられていたのに、真っ暗な場所にまた閉じ込められたような感覚になります。
自分で作り出している幻とずっと戦っているような気持ちになってきます。
このような状態が、去年の7月頃から今日まで続いています。
最近は、イライラしてしまい、でも、自分までパワハラをしてきた人達のようになるまい!
と怒りの感情を抑え込んで過ごしていました。
帯状疱疹が出ています。
結局8月に転職した仕事は、不眠による体調不良で続けられず12月いっぱいで退職しました。
どうせ夜眠れないのならと、夜勤専従の仕事を選びましたが、この選択は間違っていたのかなと不安になりました。
家族や職場の上司の人に相談をしましたが、『気にしすぎだよ』としか言われませんでした。
同情が欲しいとかではありません。
ただ、恐ろしい思いをしたのは事実でした。
そして、もう私は気にしない!過去のことだから、何てことない!と自分で自分に言い聞かせながら、次へ進もうとしてきましたが、どうしてか、夜は眠れず、涙は出る、叫ぶ、会話をしようとすると喉が詰まる、息が苦しくなる、自分を責めたくなる、怒りや自責や悲しみで頭がぐるぐる。
これは、トラウマによる症状なのでしょうか??
私は、病気だと思いますか?
カウンセリングや何か薬による治療が必要でしようか。精神科や心療内科なのでしょうか。
もう、何もわかりません。
私の住んでいる場所は病院もあまり無く、
道内でネットで検索したところ、こちらの
銀のすずさんを発見して、書き込みさせて頂きました。
文章にまとまりが無く、読みづらいかもしれませんが、どうか宜しくお願い致します。
SAさんの症状は、トラウマによるものと考えられます。パワハラや脅迫などご自身の対処能力を超えた経験が、心身に心身に影響を与えていると言えます。既に症状として表れているのですから、日常生活を送れるよう、医療機関を受診して不眠や不快感情を緩和させるためのお薬を処方してもらう事と合わせて、出来事を処理するための心理療法を早めにお受けになる事を強くお勧めいたします。遠方でもオンラインでトラウマに適応した心理療法が可能ですのでご相談ください。
クリニックで勤務し、今年で4年目になります。
仕事中にミスをしてパニックなり、正常な判断がつかなくなった結果、具合が悪くなって早退してしまいました。
過去にも同じような症状で1度具合が悪くなり、急遽薬を処方されました。
前回よりも症状が強く出たのか、出勤してから仕事に入るまでにすごく泣きそうになりました。
これが病院に行くレベルの症状なのか、そうでないかの判断つかなくてこちらに書きました
今回も対処療法として病院へ受診されてみるのも良い選択かと思います。ただ、ミスが引き金でパニック症状を繰り返すことが2度目であることから、
対処療法と併用してカウンセリングや心理療法を受けることで、ストレスや不安の原因を特定し、適切な対処法を学んでみる良い機会かと思います。
そちらに行くべきか、行くほどでは無いのか、そもそも私の思い違いなのか分からずこちらでご相談させて頂きたく思い書き込みをしています。
私は好意といった愛情感情が分かりません。
愛を知らないから分からないという訳ではなく、むしろ自分は恋愛脳の人間だったはずなのですが過去に恋愛に対してトラウマが生まれたのでそれが原因ではないかと考えています。
彼氏、友達、家族に対しても好きがよく分からなくなりました。
趣味や食べ物に対しても楽しいとか好きとかもわからなくなってきました。
先日彼氏に、ほかの女子と一緒にいたら嫌な気持ちになるか聞かれて自分がどういう感情なのか分かりませんでした。
なにか思ったはずなのに言葉にできませんでした。
他にも相手の立場になって考えても感情が分からなかったことがいくつかありました。
怒りや悲しみは分かるので感情が無くなった訳では無いと思うのですが楽しいや好きと言ったプラスのような感情を上手く言葉にできなくなってしまいました。
これはそちらに行った方がよろしいような症状なのでしょうか?
それとも私の気のせいや考えすぎでしょうか
過去の恋愛でのトラウマが原因で、愛情や好意といった感情が分からなくなることは起こりえる事です。
これは過去の痛みや傷つきから自分を守るために、無意識に感情を抑制する働きで、「感情の麻痺」とか「感情の回避」と言われています。
このような状態に対処するために札幌の銀のすずでは、カウンセリングや心理療法(例えば、EMDR療法や認知行動療法)など、過去のトラウマを処理して、感情を再び感じる力を取り戻すお手伝いが出ます。是非ご検討してみてください。
はじめまして。私は基本的に無趣味なのですが、数年前に自転車にハマり、今年は往復100kmほど走れるまで楽しめるようになりました。
しかし10月頃から気温が低くなり、毎年このくらいの時期から自転車に乗らなくなり、雪が積もると楽しみとストレス発散方法がなくなってしまいます。
今年は特に秋頃からの気分の落ち込みがひどく、11月頃からやる気が出ない、イライラしやすいなどの症状に悩まされてきました。
手軽に楽しめるゲームアプリをやってみても、負けず嫌いのために負けると癇癪を起こし、スマホの画面を殴ったり、自分の太ももを殴ったりしてしまいます。こんなにひどく余裕のない状態はここ数年前以上なったことがありませんでしたので、戸惑っています。
そしてつい数日前に大爆発して、ご褒美にと買った高めのお弁当を家で食べながらボロボロと涙をこぼし、結局味もよくわかりませんでした。
イライラ、モヤモヤの解消法がわからないのかなと感じています。私はもともと買い物依存気味で、今回も浪費でなんとかしようと考えましたが、欲しいものがないのか、限られた予算のためか、何にお金を使うか決めかねてしまい、これもまたモヤモヤの原因になっています。
一度カウンセリングをお願いしてみようか迷っていますが、予算的に今はまず一度の訪問しかできない、継続的にお伺いできるか分からないため迷っている状況です。
私は今何をすべきなのでしょうか。わからず、結局布団に引きこもってはモヤモヤする毎日です。
北海道の冬は外での活動が制限されてしまい、ストレス発散の方法が限られてしまいますよね。
運動でストレス発散をされ精神のバランスを維持している事は素晴らしい事と思います。
瞑想や深呼吸、アロマテラピーなど、リラクゼーション法を取り入れてみてください。心を落ち着けることで、イライラやモヤモヤが軽減されることがあります。
今後の事を考えると、感情の爆発を引き起こしている要因に向き合ってみる良い機会です。
一度の訪問でも、カウンセリングを受けることで新しい視点や対処法を得られるかもしれません。是非ご検討してみてください。
現在2歳の娘の子育て中です。普段はとても可愛いくて、愛おしい娘。でもやって欲しいことをやってくれない、やって欲しくないことをわざとやる、イヤイヤ期真っ只中で仕方のないことだと、頭ではわかっています。でも衝動的に怒ってしまい、酷いと怒鳴り散らしてしまい、後から自己嫌悪。イライラが募ると勝手に涙が流れてきて、最近娘のイヤイヤへの対応が分からなく、子育てに自信がなくなってしまっています。なんとかイライラをコントロールして、娘に怒鳴らず伝える方法が出来ないか考えますが、感情が先立ってしまいます。そんな毎日が辛く、自分に自信が持てません。私みたいな母親が育てたら、この子も友達に怒鳴るような子供に育ってしまうのではないか、などいろんな妄想をしては、自分を責める毎日です。このイライラを鎮める方法が分かりません。
お母さんとしてのお気持ちはよく理解できます。特にイヤイヤ期は試練の連続でね。
ご存じのとおり、2歳児の反抗期、いわゆる「イヤイヤ期」は、子どもが自分の意志を表現し始める重要な発達段階です。
この時期の子どもは、自分と他人が異なる存在であることを認識し始め、自分の欲求を強く主張するようになります。
子どもが何かをやりたがっているときは、できる限りやらせてあげること、ママはあなたの気持ちが分かっているよ」という安心感を与えたうえで、「ママはこう思ってるんだよ」と話してあげて、子供が他人の気持ちを理解するためのきっかけにしてあげると良いとされています。
とはいえ、自己中心的な認知状態の子供に母親がいつも冷静でいられるものではありませんね。
お子様が順調に成長をしている証拠ですので、どうかご自分を責めないでください。
10年後、他人を恐れずに自分を主張ができる我が子の姿を思い浮かべるようしてみては如何でしょう。
必要であればイライラ感を軽減するカウンセリングをお受けになってみるのも良いと思います。