無料カウンセリング掲示板 | 札幌でカウンセリングなら銀のすずプレミアム

札幌カウンセリング銀のすずプレミアム

無料カウンセリング掲示板

背景

お気軽にお電話ください
TEL. 011-219-2198

TEL

対面カウンセリングの
ご予約

Counseling

オンラインカウンセリングの
ご予約はこちら

Counseling

旧掲示板への書き込みはこちらをご覧ください。
(旧BBSは閲覧のみとなっています)

“無料カウンセリング掲示板” への861件のフィードバック

  1. maa より:

    初めまして。

    私は昔から、両親に対して感情を出せず、顔色を伺い、ずっと自分を抑え込んできました。(特に、父親が怖いです)

    現在は実家から離れ、少しずつ自分のしたいことや感情がわかるようになってきたのですが、人に対して感情が出せなく、いつも何だか苦しいです。
    そして、今まで我慢してきた感情が今になって溢れ出てきます。

    吐き出せたら楽になると思うのですが、今まで吐き出したことがないので、自分がどうなってしまうのか怖いです。

    今まで心療内科に通ったり、カウンセリングもやりましたが、イマイチ効果が現れず、どうしたらいいのかわかりません。

    過去と決別し、自分らしく生きていくには、自分はどのような努力をしたらよいのでしょうか?
    とにかく、この苦しみから少しでも楽になりたいです。
    よろしくお願いいたします。

    • 銀のすず より:

      ご自分の感情や欲求が分かるようになっただけでも
      順調に前へ進んでいると思います。

      分かるようになった分だけ、内側に溜め込んでおく事が
      辛くなってきたのでしょう。
      ご心配は理解できますがたとえ吐き出しても、
      元来の理性が自動的に働きますので
      ご自分が恐れていることは起きないものです。

      安心できそうな人へ、小出しに感情を言葉で吐露してみると
      良いと思います。

      無理そうでしたらいつでもお手伝い致しますので
      お越しください。

  2. 桜花 より:

    初めまして。
    この四月から仕事を始めた、20歳の児童指導員です。

    昔から私は要領が悪く、周りを見て動くということがうまくできない人間です。俗に言う空気が読めない人間と言えばいいでしょうか。また、情緒不安定な部分があるのか、予想しないことが起こるとパニックを起こしその場に立ち尽くしてしまい、悲しくもないのに涙が止まらなくなります。

    その為、周囲からの視線が辛いです。同期で入った同い年の指導員にも、あからさまに「出来ない奴」という視線や態度を取られます。
    全て事実なので私がそれで気分を害するのもおかしな話なのですが…。
    仕事自体は好きな為、できない自分がとにかく嫌いです。言ってしまえばとにかく自分嫌いで、以前学校のカウンセラーに「自己肯定感が無いに等しい」と言われています。

    そのような思考を繰り返していると、最終的に自己嫌悪に陥り、体調を崩してしまいます。
    それでも明日は来るし、仕事は休める状況にありません。

    仕事がある程度落ち着き次第そちらのカウンセリングを受けにお伺いしたいのですが、何時になるか目処の立たない状況なので先に書き込みさせていただきました。
    お忙しい中申し訳ありませんが、何かアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

    • 銀のすず より:

      こんにちは。

      適切なアドバイスかどうかはわかりませんが、
      冷静であれば、ある程度の判断、行動ができるのであれば
      落ち着き方に工夫してみると良いと思います。

      動く、歩く、話す、考える、呼吸するをいつもよりも、
      とにかくゆっくり行うことで、周りが見えてくることがあります。

      お待ちしております。

  3. 匿名 より:

    はじめまして。

    私は、30代前半から趣味でゴルフをやっている者ですが、数年前からアプローチイップスになり未だに直りません。練習(ノンプレッシャー)では、まったく問題なくアプローチが出来るのですが、本番のラウンドではまったくアプローチできずホールでのスコアをまとめることが出来ません。現在、60歳で唯一の楽しみであるゴルフでラウンドするたびにストレスを溜め込む始末。将来的にも楽しくゴルフと付き合って生きたいと思っています。催眠療法で何とかなりませんか?

    • 銀のすず より:

      楽しみのゴルフがストレスになっているのですね。
      アプローチ時の想像が筋肉を緊張させている
      のでしょう。

      想像からくる不安や内容を変化させていく事のお手伝い
      となります。お役に立てると幸いです。

  4. 匿名 より:

    はじめまして。30代主婦です。子育てのこと、夫のことで悩んでいます。

    夫40代、娘6歳(小学校1年)、息子11ヶ月の家族です。
    娘が年長にあがるころから反抗的な態度や言うことを聞かないところが目立つようになってきました。それに対して夫は厳しく接するようになり、今では休日になると朝起きてから夜寝るまで叱っている状態になっています。また、私はルーズな性格であまり細かい事には叱ることはないのですが、時々怒りが抑えられず娘に対しヒステリックに怒るところがあります。
    最近になり娘はウソをつくようになってきてしまいました。娘のウソは親に怒られることが怖くてウソをつくのだと思うのですが、単純に怒るのをやめたらいいとも思えないし、してはいけない事をしても怒らないわけにもいかないと思い、ウソをつくなとさらに怒ることになってしまっています。
    私はできれば夫にはキツく叱るのではなくもう少し柔らかく叱ってほしいと思っているのですが聞き入れてもらえません。
    娘のウソをなくしたいのと、毎日叱られて後々の人格に悪影響はないのかなど不安です。
    このようなことでもカウンセリングの対象となりますか?
    またカウンセリングには11ヶ月の息子を連れていくことは可能ですか?
    毎日また夫の怒る声を聞くと思うとしつけのためとはいえ苦痛です。
    何かアドバイスいただけると幸いです。

    • 銀のすず より:

      はじめまして。

      弟が生まれることで娘さんは
      ご両親の愛情が奪われる危機を感じたのでしょうか?
      赤ちゃんに気持ちを向ける時間が増え、
      ご両親も第一子の気持ちを受け入れる余裕が以前より
      少なくなったことはありませんか?
      第一子を中心に接してあげると家族関係が丸くなる
      場合は多いようです。

      お子様を抱っこしながらでもよろしければ、
      お母さまのカウンセリングは承れます。
      ぜひご検討ください。

  5. チョコ より:

    はじめまして

    中学1年生の息子の事で相談があります。
    病名がつくほどではないけど、自閉傾向があると
    心療内科で言われました。

    夜眠ることへの不安があります。
    今まで幼稚園のお泊まり会、小学3年生のスポーツ合宿、宿泊学習、修学旅行 全て体調不良になっています。(腹痛・嘔吐)
    小学校3年生の時の合宿の夜での腹痛、嘔吐がとても辛かったようです。
    5年生での宿泊学習では、腹痛があったものの乗り越えたので、修学旅行はもう大丈夫と行ったのに、体調不良になったそうです。
    それ以来、家族での旅行でも、夜になると胸がドキドキしてお腹が痛くなるようになりました。
    私が、用事があって実家に泊まった時も、主人がいたのに、不安になり体調不良になったそうです。
    まだ反抗期などとは無縁です。
    年齢を重ねれば治るものなのでしょうか?
    これから修学旅行なども控えており、本人は考えると不安になっています。
    トラウマとなっているのでしょうか?
    治療すれば治りますか?

    • 銀のすず より:

      いつもと違う状況で眠る事への不安感が
      体の不調と結びついているかもしれませんね。

      まだ中学一年生ですので、本人との信頼関係が築けるまでの時間
      はかかるかもしれませんが、カウンセリングと心理療法で、
      特定場面での不安感を緩和することは可能です。

  6. とみこ より:

    はじめまして。
    私は、色んな噂やニュースに関して恐怖を感じて、思考が停止してしまいます。

    例えば、「隕石が落ちる」という噂を聞いたら、もう恐怖で恐怖で、今、目の前の事は一切手につかなくなり、心臓はドキドキし、
    不安が襲ってきます。しばらく1か月はもうそんな状態で、全て上の空になってしまいます。

    ある時は、車に引かれる妄想や、ベランダから落ちる妄想、様々な恐怖が頭に浮かんできます。

    このような病気ってあるのでしょうか?単なる心配症なのでしょうか?

    子供のころ、台風が天気図に見えただけで、「台風がくる。怖い。」と眠れずにいました。いつも怯えていました。

    何かヒントをいただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

    • 銀のすず より:

      はじめまして。
      天災や事故などに過剰な不安と心配があるのですね。
      全般性不安障害という区分はありますが、
      診断は病院で受けられます。
      子供のころからあるとの事ですので、思考のクセとも
      言えます。
      有効なヒントとはならないと思いますが、
      恐怖対象が起こり得るまでの根拠をトコトンまで考えてみたり、
      一人でできる認知行動療法の本が役立つ方もいます。

      お一人で難しい場合はご相談ください。

  7. 桃太郎 より:

    はじめまして。24歳、事務職をしている女です。
    自分の事がよく分からず、祖母や母親を傷つけ、周囲の人を困らせてしまいます。
    長くなります。
    私の家庭はよくある夫婦喧嘩の多い家庭で、普通の幸せとは少し違ったと思います。(しかし、母親からの愛情はとても手厚いです。)そういう中で育ったためか、私の思考や考え方、価値観は何事も消極的で冷淡です。分かりやすく言うと、祖母が亡くなった時は涙は出ませんでした。むしろ、その死姿を見て死というものが不思議で、好奇心さえ覚えました。人が生きて死ぬという事に対して、面白さや興味はありますが、悲しいという気持ちをあまり感じません。いつかは死ぬのだから、いつ死んでもおかしくない、または仕方ないとさえ思ってしまいます。たとえ自分が事故で死ぬとしても、それはそれで仕方ない、そういう運命だった、としか思いません。事故ではなく病気だとして苦しむのは嫌だけど、それも仕方ない。人間が死ぬより、動物が死ぬ方が悲しく、涙が止まりません。
    そして、現在、私は母と一緒に実家暮らしで、そこに最近祖母が引っ越して同居しています。祖母は一時歩行不能となり、独居生活が困難なため同居となったのですが、軽い認知症も患っていると分かったのでこの先も死ぬまで同居となるでしょう。
    祖母が同居となった事で、私と母が精神不安定となり、無駄な衝突が増えました。お互い沢山泣いています。母は理想主義なところがあり、私は現実主義。そこがぶつかり合い、母に「あんたは冷たい。人としておかしい。どうしてそうなっちゃたかな」と泣かれました。私の言葉で泣かれたのは初めてでしたが、以前から「あんたは変わってる。気難しい。親なのになかなか理解してあげられない」と言われてきました。
    確かに私は言葉がきつく、そのため人間関係も芳しくありません。その原因が私自身の性格にある事も分かっています。しかし、私に悪気は微塵もないのです。聞かれた問いに対し、ありのままの事実や考えを答えているだけです。
    ですが、それらを踏まえても、実の親である母にここまで言われるというのは、私という人間はきっと変わっているのだと思います。人間としての秩序がずれているのかもしれません。周りからもよく「個が強い」と言われます。
    ネットで調べたところ、パーソナリティ障害というものを見つけ、簡単診断をしたら専門医にかかるようにという結果でした。けれど、今ではこうなってしまいましたが、母親には愛されて育ったと思います。欲しい物は与えてもらえますし、今でも変わらず。しいて言うなら、母の愛情のプレッシャーが重たいくらいです。多分、母子ともに共依存関係にあるのかと思います。
    長々と書きましたが、私は母親にも危惧されるこの性格、考え方をどうにかしたいです。出来れば違う人物に生まれ変わりたい。母にも愛されているはずなのに、自分がどんどん嫌になっていきます。死ぬのは怖いので嫌ですが、消えたいです。祖母や母を見ていて、絶対に長生きしたくないですし、未来にも特に希望はありません。ただ淡々と息をしている毎日です。
    クリニックにかかるか、カウンセリングを受けてみるか、悩んでいます。まずはメール相談と思い、投稿してみました。よろしくお願いします。

    • 銀のすず より:

      こんにちは。

      感情や本能より理知的な方ですね。

      パーソナリティー障害か否か診断を受けたければ、クリニックの受診をお勧めいたします。
      概念や振る舞いの違いが、日常生活でどの程度の問題を
      本人や周囲が感じているのかがポイントとなります。

      しかし、人は皆、価値観、概念が一緒ではない、変わっていることが自然です。
      死生観に関しても、個人の概念ですので母親や他人と同じになる必要はありません。
      むしろ、私は桃太郎さんは真実を捉えていると思います。

      人間関係が芳しくないとの事ですが、
      単に個の違いをどのように表現し、伝えるのかが苦手なのかもしれません。
      伝え方の知識を得て真似てみるだけでも関わりは楽になります。
      また、心理的な何かが生きずらくさせる概念を作り出したのであれば、
      カウンセリングをお勧めいたします。

maa へ返信する コメントをキャンセル

※日本語が含まれない投稿はできません。(スパム対策)