無料カウンセリング掲示板 | 札幌でカウンセリングなら銀のすずプレミアム

札幌カウンセリング銀のすずプレミアム

無料カウンセリング掲示板

背景

お気軽にお電話ください
TEL. 011-219-2198

TEL

対面カウンセリングの
ご予約

Counseling

オンラインカウンセリングの
ご予約はこちら

Counseling

旧掲示板への書き込みはこちらをご覧ください。
(旧BBSは閲覧のみとなっています)

“無料カウンセリング掲示板” への861件のフィードバック

  1. yuyu より:

    はじめまして。発達障害のフラッシュバックに苦しんでいます。スカイプでのカウンセリングにEMDRも含まれるんでしょうか。
    あと発達障害に詳しい臨床心理士さんに(EMDRをされている方)で電話で相談だけしたのですが(小さい子供がいて外に出られなかったので)、発達障害のフラッシュバックをENDRで処理する場合、ほかの方のケースだと何個かまとめて似たような出来事をEMDRで処理できるのに発達障害だとそれができないので時間がかかる。そのうえどんどん日常生活で嫌なことがあるといくらEMDRをしてもイタチごっこだと聞きました。いかがでしょうか。

    • 銀のすず より:

      こんにちは。

      対面と比較して、眼球運動を必要としますので画面では範囲が限られてしまう事と、
      細かい作業がしにくい点で、スカイプでのEMDRの効果は薄いと思われます。

      発達障害の程度にもよりますが、EMDRに限らずカウンセリングにおいても、
      思考感情の整理がスムーズではないと言えます。

  2. 匿名希望 より:

    はじめまして。よろしくお願いします。義理の母(主人の母)の事でお尋ねします。
    両家顔合わせのときに会った姉が気に入ったらしく、私達夫婦に会う度に姉と会いたい言われます。確かに姉は両家の顔合わせで私のために場を盛り上げてくれました。
    (母は亡くなっており、父も体の調子が悪く姉が私の親代わりとして出席してくれました)
    とても明るい姉ですが、私には人付き合いしたくないとよく言ってます。

    私の家はあまり親戚付き合いをしていません。親に強要されたこともありません冠婚葬祭かとかは出席していますし、親は親戚と仲も悪くない)
    姉も人付き合いが上手ですが、疲れると言います。

    なので義理の母には会いたいと言われる度にそれとなく断っているのですが、言葉が悪いのかつたわらず…。
    主人には流せといわれますが、毎回どう断ればいいか悩みますし、今回は姉と誕生日などを一緒に祝いたい、義理の父(主人の小さな頃に亡くなっているのでお会いしたことはありません)も、皆で集まって、そういう楽しいことしたがっている、皆で集まるのが好きだったから夢を叶えてあげたいと、言われました。

    夢を叶えるのなら私達夫婦や義弟、亡くなった義理のお父さんの親戚や義理のお母さんの親戚、、友人で集まったら良いのでは?わざわざ別所帯の姉を名指しでなくて良いのでは?と疑問がわいてしまいます。

    姉にも家族がありますし、私には理解しかねるので、主人から断って欲しいと言ったところ大喧嘩になりました。
    主人はお母さんは別に変なことを言ってない、悪気はないと言います。

    何度も話すと私が全て正しいと思うなと言われます。
    ですが私も長く姉妹をしてますし、姉が何て言うか大体検討がついますが、つたわらず(多分、何でお姉ちゃん?アンタが困るなら仕方ないけど…)
    多分、父に聞いても(なんだそれ?)と、言われると思います。

    私自身も姉の旦那の親と密に付き合いたいと思いません。それを望んでもないと思います、というか言われたこともありません。姉の家で偶然会ったら普通に笑顔ではなしますが(お酒も一緒に飲んだこともあります)入院したときでさえ退院してからさ知らされました。

    顔合わせのときに是非またお茶でも仲良しましょ!と、言われたときは確かに調子を合わせていましたが…両家顔合わせのときに断ったり出きませんよね…私には次に会うのは冠婚葬祭だね、と姉は言っています。

    姉家族に迷惑をかけたくないと思う私はおかしいでしょうか?
    私はどうしたらいいんでしょうか?私が悪いんでしょうか?このままだと主人とも喧嘩ばかりで最悪の結果になるんじゃないか、心配です

    • 銀のすず より:

      こんにちは。

      困った義母ですね。
      それぞれがよく知ってい家族の事ですから、当然互いに違和感は感じないのでしょう。

      正しいと思っている事を分からせようとすれば摩擦は大きくなります。
      こういった場合、自分が正しいか否かの判断は解決になりません。
      お義母さんがそう思う以上、はっきりと自分が断る事がベストかもしれません。

      相手の家族を悪く言うことは極力控える
      面倒でも聞き流せというならば、その通り聞き流す。
      その際、「お気持ちは嬉しいのですが、姉はああ見えても
      人付き合いが好きではないので参加はしたくないようです。ごめんなさい」
      とはっきりと伝えるてはどうでしょう。

  3. ゆう より:

    1年10ヶ月前に彼氏を亡くしました。その後、カウンセラーを受けたり自助グループにいったり、占いしたりしならがら転職&引っ越ししていま業種は同じですが新たな職場にいます。

    もとの生活に戻ってきたり明るく過去のこととして彼氏のはなしをしたりして生きれるようになってきたのですが、最近、どんなに楽しいことをしていても
    生きるのがしんどいと感じてしまいます。
    死にたいとは思わないけど生きるのはしんどい。
    この気持ちを消したいです。

    • 銀のすず より:

      様々な努力をされて、お辛い出来事を乗り越えて
      こられたとお察しいたします。

      前向きに暮らすことに少し無理をしすぎた事と、
      閉じ込められた感情があるのでしょう。

      完全に消し去ろうとはせずに、まだある感情を知って
      今より小さくする工夫ができれば楽になれるかと思います。

      必要な時にはお一人で耐えようとはせずご相談ください。

  4. 匿名希望 より:

    こんにちは。

    夫婦関係についてなのですが、ここ4カ月ほど旦那の態度に違和感を感じていました。
    仕事からの帰りが毎日遅い、休みの日は理由をつけて仕事にいく。顔を合わせると会話もなく、話しかけてもうるさい、うんくらいしか言ってくれません。忙しいくて疲れてるのかと思って黙っていましたか、2人の娘がお父さん今日も遅い?といって夜遅くまで待っていることもあります。
    可哀想で、私も耐えられなくなり話し合いをしたところ、私に対してさめた。嫌いではないが子供もいるし悩んでいるということでした。
    私も子供も旦那を大好きです。それは理解していると言うことでしたが、私自信のわがままと父親が大好きな子供のために離婚は絶対に考えたくありません。
    考えてはみるけどわからないと言われました。
    夫婦関係を修復することは不可能なのでしょうか…
    俺の気持ちの問題だから直してほしいところがあるとかではないともいっていました。
    旦那のためにいろいろ頑張ったつもりではあります。

    • 銀のすず より:

      お辛いですね。

      旦那さんは奥様からの愛情は感じているけれど、それ以上に冷めてしまった理由が
      有るのですね。
      夫婦関係は、理由に関係なくどちらか一方がNOと言えば修復は難しいものです。

      しかし、ご主人が悩んでいるという段階であればまだ修復の糸口はあるのかもしれません。
      一度、夫婦カウンセリングを受けたい旨を伝えてみてはいかがでしょうか?

  5. まり より:

    以前もコメントさせていただいた者です
    先日はアドバイス頂き、ありがとうございました。
    アドバイスいただいた通り、相手がどう思うのか想像しないで、自分の思いを言葉にだしてみようとおもい、実行してみたのですが、かんがえない事ができませんでした。
    そればかりか、自分の意見を言おうとすればするほど、気分が悪くなり、食べたものをはいてしまったり、手が震えてしまいます。眠れない日も増えました。私のこころはどうしてしまったのでしょうか。
    でも、この方法で友達や家族との関係が上手くなるのであれば、努力したいと思っています。

    • 銀のすず より:

      そうです、難しいですね。

      それだけご自分の思いを口に出すことが、
      体にどの位恐怖を感じさせるのかを自覚ができたかと思います。

      上手くしようと考えれば緊張はより強くなります。
      「考えない」とはとても難しいことですが、習得することはできます。
      恐怖の正体を客観的に知って、徐々に小さくしていく事も必要です。
      お一人で解決が難しい時には、お近くのカウンセラーを頼ってみてください。

  6. 匿名希望 より:

    高2の息子と、中1の娘がスマホ依存です。家にいれば一日中いじっています。ご飯の時も、お風呂の時も。言葉使いも悪く、注意をすると罵倒され、何倍にもなって返って来ます。親の言うことなんて聞きません。何を言っても、自分に非があるとは認めません。こちらが間違っていると言い、バカと話してもムダだから、話しかけるななどと言う始末。いつも自分が正しいと思っているようです。親の事を平気で、お前とかバカとかうるせえなどと言います。話にもならず、叱る事さえ、バカらしくなって来ます。息子は特にひどく、自分の息子ながら可愛いとさえ思えなくなって来ました…

    • 銀のすず より:

      我が子とはいえ、可愛いと思えないのは理解できます。

      スマホや言葉使いを今止めさせることは難しいそうですね。

      なぜに子供2人がそのような言葉を親の自分へ言い放つか?
      聴いて、省みて、
      これからの親子関係を考える良い機会と捉えましょう。

  7. 匿名希望 より:

    弟が不登校です

    不登校ならまだ良かったのですが
    今春高1になった弟が、なんらかのストレスが原因で腹痛を訴えトイレにこもるようになりました。
    家でも平然と1時間近く籠っているような状況で
    これが長らく続いていたのですが、5月あたりから学校でもトイレにこもるようになり、時間割の半分も出席出来ているのか怪しい状況です
    特に家庭科や体育といった特定の時間割を避け、登校中に通学路にあるショッピングモールのトイレに籠ったりもしていたようです。
    聞けば授業中にクラスメートとペアになるアクティビティーの折に上手くペアを組めず参加出来ないのが苦痛だと返ってきましたが、まだ入って半年にもなっていないのにもう単位も厳しく、進学出来るのかすら不透明な状況です。

    しかし自分がもっと心配しているのはその弟を案ずる母親の方です
    学校から叱咤の電話がかかってきて、責任を負うのはいつも母親です
    毎回弟を叱ったり慰めたりするけれど、弟の行動に現れる様子はなく、
    昨日また2時間もトイレに籠った後ついに担任の先生から直に「単位が厳しい」「これ以上やると進学が出来ない」という旨を伝えてもらい、家族からは通信制の高校に変えてみないかという提案をしました。

    弟にはこれが相当堪えたようで、泣いて「この高校に通い続ける」と訴えたそうですが
    そんなに泣いて改めると言った翌日のきょう
    弟は午前中はトイレにこもり、家庭科の単位の救済措置の追試を受けず、午後はしばらく保健室にいて12:30に早退しました。

    自分もラインで当たり障りない口調を心掛け状況を聞くようにしていたのですが、今日の会話では通常通り授業を受けたと言っていて、当然早退したことも学校からの連絡がある30分前まで知らされていませんでした。
    家庭科の単位が落ちたと聞かされショックで何かなったようだと聞きました。

    母親は泣いています
    弟が早退やトイレに籠っていることを家の方にも全く知らせず、学校の先生は繰り返されるこれに対しての責任を母親に問います。ストレスが限界に迫っています。
    母親がいくらどんな可能性を提案しても決断出来ない理由は弟の内面にあるので、母親の心労はたまり弟の状況は何も変わらず、父親も二進も三進も行かず家庭環境も悪くなる一方です

    弟の身に何が起こっているのか、どんなストレスが原因で、なぜ彼は提示された可能性に一定の決断を出せないのか
    自分から道を模索できないのか
    解決策はあるのか
    もう全然分かりません
    このままでは母親が壊れてしまいます
    父親もキレる寸前で多分この被害も母親の方に多く行きます

    弟は何かおかしいです
    母親がおかしくなってしまいそうです
    自分もそろそろ限界が近いです
    誰に相談していいのかもさっぱりわかりません
    助けてください

    • 銀のすず より:

      困りましたね。
      弟さんのような状況にある方々は多くいらっしゃいます。
      本人にはそれぞれの理由があり、言葉で説明ができる場合と、
      自分でも説明ができない場合もあります。
      体の症状は詐病ではなく実際にあるものでしょう。

      ある出来事によって対人または集団への特別な
      恐怖感があるか、元々苦手な特性をもっているのかもしれません。

      家族や先生は授業へ参加できたか、できなかったかで叱咤激励をしてしまいがちです。
      一旦焦点をずらして、何がそうさせているのかを、安心して本人がお話しできる
      場面をもてると前に進みやすいのですが・・・
      家族間では感情的になってしまうので、難しい場合が多いですね。

      可能であれば、本人がスクールカウンセラーか、お近くの専門家に
      カウンセリングをお受けになられることをお勧めいたします。

匿名希望 へ返信する コメントをキャンセル

※日本語が含まれない投稿はできません。(スパム対策)