無料カウンセリング掲示板 | 札幌でカウンセリングなら銀のすずプレミアム

札幌カウンセリング銀のすずプレミアム

無料カウンセリング掲示板

背景

お気軽にお電話ください
TEL. 011-219-2198

TEL

対面カウンセリングの
ご予約

Counseling

オンラインカウンセリングの
ご予約はこちら

Counseling

旧掲示板への書き込みはこちらをご覧ください。
(旧BBSは閲覧のみとなっています)

“無料カウンセリング掲示板” への861件のフィードバック

  1. いず より:

    キャバクラ通いなどもカウンセリングでやめられるものなのでしょうか
    このままだといつか破滅しそうで不安です。

    • 銀のすず より:

      意思の力だけでは止められそうになければ、
      ご相談ください。
      変化を起こすきっかけになると思います。

  2. かわちい より:

    自分が言った一言が余計だったな、とか、あのときあの返答では◯◯と思われたのではないかと気になることがとてもよくあります。
    また、そうなってしまうとずーっと頭の中をぐるぐるそのことが占めてしまい、何日もその事ばかり考えて育児や家事をやっていてもどこかぽわーっとしてしまい、さらに動悸がして苦しくなります。
    数年前のことでもなんども思い出してはぐーっと苦しくなります。

    余計な一言を言ってしまう自分が嫌です。やってしまった後にはあれだけ後悔するのに、また少し経つと同じようなことをやってしまっている気がします。

    この程度の悩み事でもカウンセリングを受ける意味はありますでしょうか。

    • 銀のすず より:

      こんにちは。

      相手の記憶は自分のとは違います。
      出来事に負の感情がくっつくと、時間が経過しても
      それを思い出し不快になりますが、
      相手の出来事にも同じく負の感情が付着したとは考えにくく、
      脳内記憶として残しているのは自分だけというのが現実です。

      また、想像癖が自分を苦しめている面もお有りのようですね。
      カウンセリングできっと軽くなれると思いますよ。

  3. doo より:

    家族の者が診断を受けたのち、親族が後程診断内容を担当医に確認することは可能でしょうか?
    精神的に追い詰められたとき自傷行為をする傾向があり、長期治療も視野に入れています。診断者が話すことを苦手としているので、本人から聞く感想と合わせて直接担当医の方とお電話出来たらありがたいのですが。。。

    • 銀のすず より:

      ご心配されている事をお察しいたします。
      まず、医師ではありませんので○○○○病という診断はできません。
      また、カウンセリング内容については、ご本人との守秘義務がありますので、
      同意なしで内容をお話する事はできません。
      但し、明らかな自殺企図が有る場合または事前にご家族とお話をしても
      良い事と悪い事の確認をした上で、ご家族にお伝えすることができます。
      その旨は初回ご相談時にご本人とご家族にご説明をさせて頂いております。

  4. たなしゅん より:

    僕は就活がきっかけである面接の前に突然えづいてそれからというもの他の面接でもえづいたりしまして、なんとか就活は抗不安薬(ロラゼパム)で乗り切りましたが、日常の様々な場面(緊張する場面、逃げられない場面等)になるとえずいてしまいます。
    胃ではなく胸から喉にかけて気管が狭くなる感じがしてきて結果的にえずいてしまいます。
    漢方(半夏厚朴湯、茯苓飲合半夏厚朴湯)は効きませんでした。
    吐き気どめ(ナウゼリン、プリンペラン)も効きませんでした。
    抗うつ薬(ドグマチール、セディール、リフレックス)も効いている感じはありませんでした。

    春から社会人として働く予定なのですがこのままでは働ける気がしません。認知行動療法や催眠療法などで症状の緩和や症状に向き合っていけるようになりますでしょうか。

    • 銀のすず より:

      こんにちは。
      社会人になる不安な気持ちお察しします。
      まだ症状が出て日が浅いので早めの改善が望ましいでしょう。

      過度な緊張から出た身体反応が習慣化したようですね。
      カウンセリングと適切な心理療法で春までに改善できる可能性は
      はあります。是非ご相談ください。

  5. sou より:

    はじめまして。
    私は気持ちを伝えることが出来ず、いつも言いたいことが言えません。
    メールや手紙では言えるのに、現実の自分とは別人のようです。
    他人といると、緊張状態が酷く目を合わせられません。
    機嫌が悪そうで怒っている風に見えると思います。
    すごく有り難いことがあっても、感謝の気持ちをうまく伝えられず
    後悔します。
    「また嫌われたな」と思って、いつも孤独を感じています。

    私には姉がいて、常に姉の後ろにいて
    言いたいことを代わりに言ってもらっていた子供でした。
    いい大人なのに、こんな自分は嫌いです。
    どうしたらちゃんと話せる人間になれるでしょうか。

    • 銀のすず より:

      はじめまして。

      根底に「素の私は嫌われる」が有るのかも知れません。

      改善する手立ては個々に違うので解決策を一概にはお伝え出来ませんが、
      一言でいえば他人を通して自分を見ない工夫が必要です。

      ご自身では今まで十分に悩み取り組んできた課題かと思いますので、
      専門の第三者に助けを求めるのが近道でしょう。

  6. あさがお より:

    結婚して二年目ですが、喧嘩が絶えません。子供はいません。
    夫は独身の頃の生活を変えたくなかった様子で、友人と遊ぶこと、趣味を優先してきました。酒癖も悪く、物に当たる、暴言を吐く、暴力までではないのですが腕を強く掴んだり、突き飛ばす程度のことはします。
    お金は私が管理しなければ、好きなだけ使ってしまうタイプで、小遣いの値上げ交渉などに応じないと怒り狂います。
    外面はよいのですが、保身の嘘をよくつき、ほんのちょっとの注意にショックを受けたり、命令されたとキレたりします。
    また、いったん怒らせるとなかなかおさまりません。
    結婚して半年する頃には、喧嘩のたびにメモや音声を取られ、筋の通らない言動、人を追い詰めて楽しそうにするなど、生理的に受付なくないところが増えました。
    穏やかな人だと思っていたので、そのギャップに苦しんでいます。
    私自身も理屈っぽいので、聞き流したり上手にかわせず、喧嘩に乗っていました。
    途中でやめようとしても、受け入れてもらえず夫が疲れて眠くなるまで罵倒されます。
    最近になって自己愛性パーソナリティ障害に当てはまるなと感じるようになりました。夫自身もストレスがすごいと言って、精神科に通院し始めました。

    最近の喧嘩で出て行けと連呼され、離婚を考えていますが、購入した自宅のことや自分の将来のことを考えると不安ですし、普段は穏やかな一面もあるため、離婚を迷っています。

    • 銀のすず より:

      要因がストレスではなく彼本来の資質であれば、
      変わることは期待が薄いでしょう。
      まだ通院し始めですので彼の変化を見守りつつ、
      パートナーとして一緒に過ごしたい相手であるのかを
      改めて考えてはいかがでしょうか?

  7. たまご より:

    夫のことについて相談させて下さい
    小さい子供が3人おり、私もフルタイムで仕事をしています
    夫は私が子供の方ばかり向いていると思いずっと不満に思っていたようで、もうこんな生活嫌だ、もう辞めたい、と言うようになりました
    私は夫との距離を縮めようと思い子供を寝かしつけた後一緒の時間を過ごすようにしたり、スキンシップを取るように、など努めていますが、夫は子供をかわいいと思わないらしく、「言うことを聞かない」「うるさい」と、乱暴なことをして、しまいに「死ねばいい」とまで言ってしまうようになりました
    夫は正直今病んでいると思います
    元々短気で気性の荒いところはありましたが、今は自分の感情がコントロールできないことを開き直っていて、もう我慢しないと言っています
    他人がいると優しい顔をしますが、家族だけになると、途端に鬼のような顔になり、口を開けば子供に怒鳴ります
    子供の心に傷をつけたくないので、乱暴なことをする父親ならいない方がいいのか、それとも私の態度いかんで夫が軟化するのであれば、子供の父親として一緒にいてもらった方がいいのか、悩みます
    少なくとも今の病んだ夫を癒すために、カウンセリングを一緒に受けれないかと考えているのですが、第三者の介入を受ける気はないと思います
    本人が治療に協力的じゃない場合のカウンセリングや治療への持って行き方について、アドバイスいただければと思います

    • 銀のすず より:

      こんにちは。

      父親より夫として認めて欲しいのでしょう。
      父親として子供へ与える影響についての知識が無いのと、
      欲求を満たすしか余裕がない状態かと思います。

      本人への教育的なカウンセリングが必要かと思います。
      しかし本人に変わる意思がない場合は、家族全体の問題として
      捉えて妻が変わって夫の変化を期待する事も可能ではあります。
      一緒に受ける提案をしても難しいのであれば、
      奥様がカウンセリングを受ける事を伝えてみては如何ですか?

いず へ返信する コメントをキャンセル

※日本語が含まれない投稿はできません。(スパム対策)